社員掲示板

うなぎ食べたいと思ったけど

今日の放送聞いてうなぎ食べたくなった数時間後に他局で、結局うなぎは食べていいのか問題をやっていて、それ聞いて食べていいのかわからなくなるという不思議な連鎖がありました(笑) うなぎ食べたいけど居なくなって食べられなくなるのは嫌だし、かと言って食べるなと言われるのも違う気がする。絶滅危惧種で、既に大量消費していいような資源ではなくなっているとも聞きます。食べるか食べないか、悩み中です。

カミオコ

男性/31歳/千葉県/会社員
2019-07-26 00:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます。

「日本食の素晴らしさを世界に…」と言う事を考えも無くやってしまった結果です。

うなぎ、まぐろ、さんま、などなど…

特に中国が大量消費国となり、乱獲(と言っても航海では適法)により、資源がどんどん枯渇していくのは仕方がない事です。

将来の思い出として今食べておくか、少しでも資源を残すために食べずに我慢するか…

悩むところではありますが、調理されてしまった物は廃棄せずにいただく事が重要、故に自分の胃袋へ入れると言うのが私の考えです(笑)

うなぎはやっと産卵場所らしきところがわかったので、遠い将来には完全養殖が可能になるかもしれません。その時に今のうなぎの味を知っている者が必要になると言い聞かせて食べちゃう手もあります。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-26 05:12

カミオコさん。
おはようございます。

うなぎ、たべちゃえ。おいしいよ。きっと。
それにもう流通に乗っているものは、必ず誰かの口に入るんだし。
マンボ―本部長もミルキー秘書も食べたし、なにを隠そう僕も食べたいから。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-26 05:13

確かに調理されたうなぎは食べないともったいないですよね。自分が食べようが食べまいが既に死んじゃってるわけですし。

結論、食べて良いということで
今日はうなぎ食うぞー!

レスくださった方ありがとうございます。

カミオコ

男性/31歳/千葉県/会社員
2019-07-26 14:30