社員掲示板

グダグダと…

どれだけの醜態を晒せば気がつくのか…

出演している番組で聞かれりゃ喋るのも分からないではないが、会社に対しての不満、誰が辞める、ついていく行かない、などなど…

社会人であれば会社との交渉事を外部に晒すのは恥でしかない。まして放送のような不特定多数が聞いている場で「会社に何度も言っているのに教えてくれない…」などと言うのは醜態極まれりである。

社会が注目している、だからこの機会に何でもかんでも晒してしまえ、これはSNSから受け継いだ馬鹿な炎上騒ぎのそれと何も変わらない。

「お笑い」と言うジャンルで話芸を見せる事が生業であれば、会社との交渉ごとを表に出すべきではない。これから「お笑い」を見ても、今回のことがチラついて、現実に引き戻され、楽しめなくなる事を懸念します。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-26 05:45

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

まったく同感。
このあいだの本部長の芸人根性が大切だと思う。
吉本の記者会見を揶揄したかのような、絶妙な演出。
人に「笑い」を誘いながら、なにげなく問題意識もくすぐる。
裏では、本人が相当モヤモヤしているのに。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-07-26 06:43

まいまいがまがまさん、おはようございます。

本社経営を批判してはならないと自分で言っておきながら、スカロケ社員として崩してしまいますが、本部長の発言も「さすが会社組織経験が無い者の無知から来る酷いものとしかとれません」。

僕はギャラの透明化云々、何度も聞いている云々は公共の番組で語る事ではありません。

政治もそうでした、飲み屋で交わす愚痴話を公開の場で話せる事がとても理解できません。不満ならば直接会社とすればいいことです。何故ならそれは私的な事であり、製品として価値あるものを届ける相手に晒すものでは無いと考えます。

とっとと辞めるなら辞めて、会長もクビにして、吉本が潰れて、劇場が無くなり、芸能報道から消えてくれても全く構わない、早く雑音消えてくれる事を願うばかりです。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-26 08:02

誠に僭越、上から目線っぽくて恐縮ですが、
「なかなか、読み応えのある書き込みだな」と思いながら読んでいて、
筆者は、おっと、FUJI2様でした。
ちと、思うことをレスポンスさせていただきますと、

芸人さんは最初の内こそ、狭い狭い劇場内でのみ、芸を売っていますが、
売れっ子になってくると、広い世間一般に対して、芸を売るわけでして、
今回の騒動で、芸人さん、広い世間をお騒がせしたので、
世間一般に対して、謝罪したいと思ったわけでしょうが、

謝罪と同時に、会社(吉本)の問題点も、広く世間に公開して、
できることならば、世間一般の声≒世論を味方につけたいと思った、
ということかしら?

会社との交渉ごとを、世間にさらして恥ずかしい、のではなく、
会社との交渉ごとを、世間にさらして、優位に立ちたい、と思っているのかしら?

((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-07-26 11:04

お疲れ様です。

メディアに出ている芸人さん達には局もコメントを求めます。そこでは番組出演をしてお金をいただいている立場上拒否はできないと理解します。

そこで言える事は「お騒がせしてすみません」であり、それ以外はありえません。

言いたいことは会社と直接やり取りすべきで、他人に聞かせるものではありません。聞かせると言うことは少なからず聴衆の情に訴えて、自分はこんなに酷い扱いを受けている、世間様もこう思っている、会社は酷い…

だったらとっとと辞めて、別の事務所へ移れば良い、それだけの事です。力のある芸人であれば他の事務所でも喜んで仕事をするでしょう。その力がないのであれば別の道へ進むことになります。これは普通に会社勤めをしている会社員と何ら変わるものではありません。

ワイドショーでギャラの配分を取り上げていました。個人事業主である芸人さん達は発注者である会社とは交渉をする事は当然の権利だと思います。でもP/Lも理解できないのであれば、B/Sが読めないのであれば、自分の配分の正当性をどうやって説明するのでしょうか?

市場価値のあるものは収益が上がります。芸人の必要経費は製造業から見れば微々たるものです。一本のギャラが高額であればコストを差し引いてもたくさん残ります。故に取り分が増えるという単純な理屈です。そんな事は仕事で日々行なっている事です。そうした事を一時忘れさせてくれるのが「お笑い」だと思います。だのに仕事の延長のようなやり取りやコメントを見せられては「話芸」そのものがつまらなく見えて、価値の無いものになると考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-26 18:44