社員掲示板

酷い話

立派な芸大の先生が書かれたコラムによれば

嘘ばかりの似たりよったりの作品を連発し、
制作者自身も中毒なのか、虚構の中毒によるファンを生み出したことによる放火事件は自業自得で、制作プロダクションは麻薬の売人以下(原文まま)犯人も被害者なのだそうな。


悪い冗談にも程がある(笑)


エンタメの演出とは「やさしく嘘をつく」ことだし、観客は必ず自前で帰り道を用意して、冒険の旅に出るのが決まりごと、でしょう。

ダイヴしたまま戻ってこれなくなるのは本人の素養の問題だし、恐らくは躾や教育、環境が悪かったんだと思うよ。それこそ、運悪く。


嘘をつくな、というなら、
手品師は毎回、腕を切り落とさなきゃいけないのか。

異常なストーキングをされた歌手はラブソングを歌ったことが罪なのか。

芸大で扱うような芸術だけが芸術か。そこに驕りはないか。自分の趣味に合うあわないというだけのことを、エモく理論武装しただけはないか。

クリエイターに対するリスペクトもなく、遺族に対しては礼を失していないか。

データ収集と論説ばかりに終始していて、人間性が失われたのだろうか。

クリエイターや作品の内容を批判できるのは、同業のクリエイターだけ、それが人間として、最低限のマナーだと思っている。そんな簡単なルールもないんだろうか。


人間は、モノを作る者と、使う者に分かれる。

モノを作りだせる才能ある人間の悦びは、作る側に行かなくてはわからない。

あるいは、芸術を愛し芸術のもっとも近くにいながら、生涯、モノを作り出すことはない、という不幸な人間の妬みかもしれないが。

コーギモモ

男性/57歳/神奈川県/飲食業
2019-07-26 09:27

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

この教授、ほんと、何を考えているんでしょう?

大学教授も言論人。
思想の自由、
表現の自由はあるけど、
言論の責任は取ってもらわねば。

あまりにひどい言い草ですので、
炎上し、進退きわまって、
辞職に追い込まれることを希望します。

ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ ι(`ロ´)ノ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-07-26 09:57

コーギモモ さん、こんにちは
ショックです
芸術を教える大学にそんな教授がいることが…

アートの形は様々なはず
物を創る産みの苦しみを知らずに
先生になっちまったんだろうか

そんな教授に教わっても、反面教師にして
ちゃんとアーティストになれた学生がいると
信じたいです

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-07-26 11:52

面白いですね。

来歴を見れば商業芸術も題材に扱っているように思えるのですが…

「このジャンルは認めない」というのはアリです。それを非難する事は出来ません。

しかし、不法行為もしていない殺された人達に自業自得と言う事は人としてあってはならないと考えます。

その点ではこの教授は「人でなし」と言う事です。その人に教鞭をとらせるかどうかは大学が判断すべき事で、第三者が口を出すことでは無いと考えます。

まあ大阪ですから「冗談といいますか〜、場を和ませようと…」と来るかもしれません。その時には「お前は東京出身の東大出やろ〜‼️」とツッコミますか❓(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-07-26 12:18