社員掲示板

好きな曜日の、好きな掲示板

金曜日はスカロケがないので、当然案件もなく、
この掲示板も、月―木に比べてば不活発ですが、
そのせいか、のんびり、ノビノビ、書き込めて、
私としては、割と好きな曜日の、好きな掲示板。

私、ハルキスト(=村上春樹のファン)でして、
長編14作の全てを5回ずつ読んでいて(←自慢にもなりませんが)
今、6回目(6週目)に入っています。

大ヒット作「ノルウェイの森」を読んでいて、
女の子曰く「中高6年一環の学校が大嫌い!」
「でも、無遅刻無欠席で表彰までされたの!」
「学校が死ぬほど嫌いだったから、一度も休まなかった!」
「休んだらおしまいだって思ったの」

うんうん、分かるわあ。
私も会社が大っ嫌いだから、
会社、休まないわあ。

!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-07-26 15:55

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

こんばんは
私は1ヶ月前、海辺のカフカの舞台をみてきました。その後、本も読みました。
カーネルサンダースやジョニーウォーカーさんが出てくる意味が半分わかって半分意味がわかってない感じ
村上春樹さんの作品はやっぱり全体的に難しいのでしょうか。

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-07-26 20:40

29番柱のハシビロコウ様、レスポンス、ありがとうございます。
土日はパソコンを見ないので、私のレスポンスが遅れて、すみません。

さて。
海辺のカフカは素晴らしい小説だと思いますが、
カーネルサンダースや
ジョニーウォーカーは
確かに、よく分からない存在ですね。

彼らについて、存在意義・何を象徴しているのか、
などなどを考えるのも、また、楽しいし、
人と議論するのも、また、楽しいし。

村上春樹さんの小説は、全般的に
こういう幻想的な存在があり、幻想的な現象が起こり、
難しいというよりも、
リアリティを追求する読者には向かないかも。

(世の中には、ミュージカル映画が大っ嫌い、
 だって、突然歌いだしたり、踊りだしたり、なんて、
 現実社会ではありえないでしょ!
 という人も、実際いらっしゃいますしね。)

幻想的なものが一切出てこないのが、
大ヒット作「ノルウェイの森」でして、
これもお薦めです。

というわけで、取りとめのないレスポンスになってしまいました。
お許しください。

<(_ _)> <(_ _)> <(_ _)>

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2019-07-29 10:57