社員掲示板

スマホ決済…

8割が不正使用された場合の補償を約款に載せていない…

やっぱりクレジットカードの方が安全ですね。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-01 06:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

Suicaで充分なのだと。

チャールストン青

男性/68歳/神奈川県/会社員
2019-08-01 07:58

鉄道を利用しないのでsuicaを持っていません。
PASMOが1枚ありますが、利用しようと思うたびに6ヶ月未使用なので利用できません、窓口へ行ってくださいとなります(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-01 08:12

ついでにもうひとつ、suicaは紛失届けを行った以後の不正使用は補償されますが、届ける前の分は使用者負担です。

クレジットカードは会社によりますが紛失届けを出した30日から60日に遡っての不正使用分が補償の対象になります。

キャッシュチャージ型の欠点と考えます。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-01 09:37