本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初投稿です!
高校では野球部に入っていたので、夏に部活を引退してから人生初のバイトをしました。
近所のスーパーで魚介コーナー担当。
授業後の夕方からなので、基本は、まな板洗ったり、包丁研いだり、床掃除したりという片付けがメイン業務でした。
仕事になれてきて、少しずつ片付けを終える時間が短くなってくると、片付け後に、レジ業務を任されるようになりました。
スーパーのレジ担当は圧倒的に女性が多く、このスーパーではたまたま、近所の女子大生や女子高生が多く、当時のゴリゴリ体育会系だった私にとってはパラダイスでした。
『魚介コーナーの片付けが終われば、パラダイスのレジにいける』
そう考えるようになってからの私は、
いかに魚介コーナーの片付けを効率よく、短時間で終わらせるか、いかに無駄なことをしないか、を本気で考えて行動するようになりました。
昨今、働き方改革が話題になり、効率アップ!残業禁止!など言われますが、手段より目的が重要であると、この事象が教えてくれているようです(笑)
ちなみに、レジ担当の一番の楽しみは閉店後の金額合わせ。
先輩の女子大生や女子高生と「ぴったり合ったー!やったー」「10円足りない・・・」「やば、100円多い、、」などワイワイするのが恒例。楽しかったなぁ。
最終的に一番かわいいと思っていた2歳年上の女子大生と付き合いましたとさ。楽しかったなぁ。
ひげくま
男性/41歳/東京都/会社員
2019-08-01 14:21