ん…
7payをやめる…
コンビニ王者のセブンがつまずいた。まあお粗末でしかなかったのだから仕方がない。でもこのつまづきが今後のセブンの力を失わせるかもしれない…
セブンの強みは圧倒的な商品力、これが他店との差別化であり、ここに強みがあります。
そこで知りたかったのが個人の購買情報です。この年代の客層がこれを買っているというぼんやりした情報からFUJI2さんという東京在住の60歳サラリーマンがこの日のこの時間、梅干しのおにぎりとタラコのおにぎりを買った。という情報です。
これらを蓄積する事でどの商品がいつ誰に購入されているのか、同時に購入されているものは何か、これらを分析してここの商品開発の効率と効用をあげるために必要でした。
それが頓挫したのですから、セブン危うしです。さらに経営が2段階認証も理解せずに記者会見の場へ出たことはセブンHDの経営はこのビジネスを理解せずに経営資源を注ぎ込んだとして投資家をがっかりさせたことでしょう。
ナナコでは拾えず、今後は他社システム任せでこの種の情報は拾えず、従前のやり方での商品開発を継続することになりました。
さて、何とか自社のシステムを立ち上げたファミペイ、他社との連携を強化する事でセブンやファミマに立ち向かうローソン、そこから得た情報で、どんな商品開発をして消費者を楽しませてくれるのか楽しみです。
でも7payの開発担当は処分され、請け負った企業は出禁になるのかと思うと、何でセキュリティをもっと注視しなかったのか疑問です。それで時間とコストがかかるなら後回しで進めと経営が判断したのであれば、セブンの牙城が崩れるかもしれません(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-02 02:57