電気容量ものがたり
な〜んか、クーラー使用で、キッチンで動き始めると電気がブチっと切れる新居。
たぶん使用アンペアを上げないといけないんだろうと思いつつ、そうすると電気の基本料金も上がっちゃうな〜と思い、脚立を出すのが面倒でもあり、ブレーカーを見ない日が、続く、続く。
キッチンに立つときはクーラーを止めたりしてしのいでいた。
オイラ、どんだけ面倒くさがりなんでしょ?
引っ越して来てハヤ1ヶ月。
部屋の電気(ライト)すらまだ取り付けていないが、
/(^o^)\
さすがにそろそろ容量を上げておかねネバ… と思った。
脚立を出す。
落ちても誰も助けてくれないので、スリッパは脱いで素足で登る。
60歳の心得。( ̄^ ̄)ゞ
『最大60アンペアまで』と書かれたシールはあるが、現在の使用量が見つからない。
電気会社に問い合わせる。
調べてくれた。
オドロイタ!
まさかの20アンペアって… 。
「キッチンがIHなのに、20アンペアって!」
と、電話口のお姉さんと笑った。
本当は、お姉さんには一緒に笑って欲しくなかったけど、一緒に笑うと楽しかったので2人で笑った♪♪( ´▽`)
集合住宅は、みんなで使っていい、一棟あたりの容量が決まっているらしく、管理人さんに聞いて許可を得ないと一世帯あたりの容量が増やせないらしい。でも、口頭での許可でいいらしい。不思議にソコはアマイな。
明日、許可もらえなかったらウソつきに…。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-04 12:07