社員掲示板

8月4日(夕方)

昨日は生中2杯飲んで、朝から頭痛

稲葉さん大好きさんは水だとレスくれた

み〜ず〜〜((((;゜Д゜)))

缶ビール350 1本なら頭痛にならない
ビール合わないのかな?

頭痛の直しかた良い方法ないかな
漢方薬効かない
頭痛に・・・のCM飲んでみるか

お酒が好きなわけじゃないが、知り合いが居酒屋やってて競馬の人も来るから、2ヶ月1回位飲んじゃう、その度に頭痛大変です

体質変わらないかなf(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 16:32

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

う〜ん

血管拡張型の片頭痛ならアルコールは
駄目駄目

冷やすのがいいかと
もちろん湯船に浸かるのも駄目駄目よ

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-08-04 16:49

三度ねから、おはようございます。

確かに2杯くらいは水です❗しかしワタシには最弱なお腹があり、今は安心して深酒できるのは我が家だけです。

20代の時はジョッキ20くらいでした。ちなみに二日酔いがどんなものかもわかりません。キラキラの粗相もないです。

丈夫なお腹取りかえてください(。・´д`・。)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-08-04 16:58

お疲れ様です。

「ズキン、ズキン」という頭痛であれば、アルコールで拡張した血管の振動が伝わることによる頭痛だと思います。

脳味噌は硬膜という膜に覆われて、脳髄液に浮かんでいます。それが頭蓋骨という入れ物に入っていますので、血管が拡張すると内部の圧力が上がります。

そうなると動脈の拍動の度に脳圧が上下して痛みを伴う事があります。脳味噌には痛覚はありませんが、電気信号のやり取りをしていますので、これが乱れる感覚を痛みとして感じます。

血管を収縮させる事が痛みを遠ざける手段ですが、お酒による血管拡張に加えて、お酒を代謝するために水分を摂り、これも血管を広げることになります。

もしも喫煙されるのでしたら、タバコを吸うことで血管は収縮します。コーヒーにも血管収縮の作用がありますので、これを試されるのも良いかもしれません。

でも、アルコール摂取後という条件付きであっても、酷くなるようであれば病院で診てもらうことをお勧めします。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-04 17:04

ハシビロコウさん

いまは頭痛は治ってるの。。。。?

まぁ〜たまに飲みたいのは分かる。

体質ねぇ。。。変わるといいよね
私もアルコールは
もう心臓の鼓動が物凄く早く脈打ってるのが
聴こえる(笑)酷くて寝れません~_~;


ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2019-08-04 17:17

ゆうきりんさん
冷やすか〜
それは考えなかった
今度試して見ます

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 19:04

稲葉さん大好きさん

本当に強いんですね。
私はお腹は丈夫です

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 19:07

FUJI2さん
タバコは吸わないので、コーヒーを飲んで見ます。
ここ2年位ひどくなってきたので、やっぱり病院行った方が良いのかなf(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 19:11

ゆうきりんさん
350mlだと鼓動が早くて、寝にくいです
ただ生中2杯だと眠気が勝ちます

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 19:18

ハシビロコウさん

お酒飲むと顔が真っ赤になりますか?
それだと体質的にアルコールが弱いのかも!

無理にビール飲まないで、ウーロン茶にしてはどうでしょうか?

カフェラテよりカフェオレ

女性/58歳/東京都/専業主婦
2019-08-04 19:21

カフェラテよりカフェオレさん
最近は赤くなりません
ビールで口を軽くしないとしゃべるのが苦手なのでねf(^_^;

29番柱のハシビロコウ

男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-04 21:39