社員掲示板

8月6日(夜中)

熱中症は危険
クーラー25度設定と扇風機
寒ければ大丈夫と厚着
汗びっしょり
おはようございます( TДT)
できればこんな大人になりたくなかった
普通にしよう
ふつうに・・・

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-06 01:12

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

汗をかいたら水分補給をしっかりしましょう。脱水症状を起こしますよ...。

お酒と頭痛の話、、以前、FUJI2さんからコメント貰った事があります。お酒を呑んだあと、ちゃんと肝臓に仕事をさせているか、がポイントだそうです。つまり呑んだアルコールの量を酵素分解させるために「起きているか」です。身体が起きている間は肝臓は働きます。消化器官はお休み中は休むのです。

脳には脳関門という関所があり、いろんな毒物から守る役割りがありますが、アルコールは通してしまいます。肝臓で分解されないなら脳へも周り、血管を膨張させ頭痛を引き起こすのかもしれません。
もうひとつの可能性はアセトアルデヒド脱水素酵素が少ないのかもしれません。生まれ持った性質なので鍛えるとかは出来ないと思います。

アルコールの分解を助けるために飲み終わったら直ぐに寝ないでサプリ等で肝臓の働きを助ける...肝機能へのアプローチ。
お酒だけを呑んでいくと脱水症状になりますから、お水も同じ量を飲んでいく...絶対量の制限。
消化器系全体を働かせるために食事もきちんと摂る...などなど。
頭痛だから頭痛薬ではなく、根源を見直して探すといいかもしれませんね。血管の長さは毛細血管も含めると地球2周半らしいです。でも心臓から出て体内を巡り帰ってくるまで約30秒らしい...。血中に流れ込むアルコールを出来るだけ防ぎたいですね。上手にほろ酔いしましょうね。

肝臓、腎臓、心臓、、様々な臓器が一連の流れとなって健康を作り上げていますよ。私もコレを書きながら「飲み過ぎは良くないなぁ」と再認識されられました ^_^;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-06 05:30

はっぴいだもの。さん
肝臓とか臓器も関係あるんですね
ちょっとサプリにも頼って見ます

私の勝ってなイメージですが、はっぴいだもの。さんは強そうなイメージです

29番柱のハシビロコウ

男性/52歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-06 21:20