火災報知器
本部長がおっしゃていた、天井に取付されているものは『熱感知器』
下からカパッとはめるもの、というのは『試験器』
作業員の方がスイッチを操作してらっしゃったのは、
『火災受信盤』といって、各部屋にある感知器の動作をつねに見張っています。
あのカパッとはめるカップみないなものの中には、加熱器が入っていて、
『熱感知器』が正しく動作するかどうか、実際に熱を当てて、テストしてるんですよ。
私が勤めてる事務所にも、専門業者の方が動作テストのため、年1回はいらっしゃいます。
建物の安全を守るためには、とても大切なことなんです。
今日の議題・・・私もキーボードがいいです(笑)
シイナ
女性/50歳/大阪府/パート
2019-08-06 17:34