社員掲示板
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
おはようございます
私はトレーニング始める前にドッグ&キャット
これは確実にやってます。
今背中を頑張って鍛えてます。
軽めですがf(^_^;
29番柱のハシビロコウ
男性/51歳/岐阜県/スカロケ競馬部主任(自称)
2019-08-07 12:25
胸椎は後弯しているのが普通です。
過度な後弯であれば、胸骨や肋骨を含めての変形が進んでいるので、外科的治療でなくては矯正できません。
猫背を示すのであれば、頚椎のバランスと肩甲骨をくっつける(背骨側で合わせる)ようにすれば、正常解剖方向へ戻ろうとします。
高身長の女の子によくありますが、背の高いことを避けて、低く見せようとして、顎を引き、頚椎を後弯方向(前の方向へ丸めるような動き)へ動かし、肩を胸の方向へ引き寄せ、身体を前屈させる。これが腰椎の前彎を後弯させて、骨盤はそれを支えるために後継(後ろへ傾く)下肢はそれを支えるためにバランスを崩す…
高身長の女の子が堂々と頭の天辺を空に引っ張られているようにピンと伸ばせば、姿がかっこよく、骨バランスがよくなるので、適正な筋肉と適正な内蔵位置になって、素敵な女の子になれるのですが…
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-07 12:43
マイケルフェルプスがバラフライを泳ぐとき、胸椎伸展を効果的に使っているようです。(そういう解説をしているtwitterから)
頚椎、胸椎、腰椎は緩やかなS字曲線、とはいえバタフライの動きであれば様々な伸展運動が入る、ということで ^_^;;
先ずは左右の腕振りにも可動域の違いがある事もわかっているので。
そうそう、、両手を広げたら2M越えのリーチ、身長193cmもあるフェルプス君と比較したら、私はちびっ子ですから ^_^;;;
上手くストレッチを取り込んでみます。
はっぴいだもの。
女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑)
2019-08-07 14:13