社員掲示板

や、やっと……

皆さんのお陰でスカロケ管理職になれました!

実社会では経験のない管理職、襟を正して頑張ります

今日も皆さん、怪我なく、事故なく、病気なく、そして熱中症なく、元気で行きましょう

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-08-12 00:24

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

おはようございます\(^o^)/
そして昇進おめでとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆♪

トレーニーさんを見習い、朝活鍛錬を断行していかねば((( ;゚Д゚)))←昨日稽古でヤバかった(笑)

ところで、ボディビルダーに限らず、身体を鍛え上げる方々を「トレーニー」と呼ぶのですか?('_'?)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-08-12 08:05

黒白熊猫さん、いつもありがとうございます

日本だと定着していない様ですが、本場の雑誌等にはtraineeの記述で表現しています

私の場合、traineeといっても自己管理でやってますし、筋トレなど出来る体ではなくなってしまったので専ら有酸素運動です

ところで、「稽古」とは何か武道でも?

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-08-12 09:17

なるほどですm(_ _)m
トレーニングを教える人が「トレーナー」、トレーニングする人が「トレーニー」…
鍛えることは「トレーン」?

前職の会社の先輩に、古武術家の方がいて、ご好意で見習いの真似事をさせて頂いております\(^o^)/♪
昨日は後頭部二回強打(受け身失敗)、軟らかい竹刀で叩かれまくって右手親指打撲(下手したら骨折?)しました!/(^o^)\♪←

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-08-12 12:36

かなり激しい武道なんですね、古武術恐ろし……

調べてみました
trainingはこれだけで名詞になっておりますが、語源はtrain
名詞ならご存知の通り「列車」や「長い列」「連なったもの」なのですが、動詞では目的語を伴う他動詞で「訓練する」「仕込む」「鍛える」その他補語を伴い色々な使われ方をしているようです
「自動詞」においてはそれこそ「訓練する」「トレーニングする」「養成する」等があります

よって黒白熊猫さんご指摘の通り、「鍛える」という動詞は「train」になるんですね

勉強になりました
ありがとうございます

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2019-08-12 13:11