社員掲示板

お〜い‼️

マイページ、開かね〜ぞ‼️

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 00:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

その時間帯は、、自動メンテナンスの時間帯かと ^_^;;
「個別の投稿記事数に比例して開く時間が掛かる」という傾向がありますね。レスがあれば「❗️」マークを付けるために毎回全件検索してると考えられます。

と、想像してるだけですが ^_^;;;
(メンテはデータテーブルエリア毎に入ってるかも知れません。「待つしかない」ときでも、レスのない投稿すらないアカウントなら簡単にマイページが開きます ^_^;;; )

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 03:59

おはようございます。
さきほど、ようやく開通し、出勤しました。
重すぎですね。
あっ!マイページがです。

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-08-13 05:11

おはようございます。

自分は単純に線が細いところにサーバーが置かれていると想像しています。トランザクションが渋滞し始めると途端に出来なくなる事が多くなります。

まぁ無償なので文句は言えませんが…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 06:10

アカウント毎に速度が異なる事を実機試験してます ^_^;;
アカウント属性による影響が大きいですね。
(投稿数、レス数の影響)
最初の頃はトラフィック容量不足かと思いましたが ^_^;;
マイページには固有値がありますから その索引部をチューニングすればいいけれど、アプリケーションとDBとの連携部分の影響が大きいかな...。

と思ってます。
全部想像..。

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 08:24

いや〜、単純に安いレンタルサーバーを使っているからでしょ。日付変更直後や放送開始直後にマイページを開けなかったり、検索できなかったりしますが、これと同じ事象を再現するのは簡単で不安定なwi-fi環境(繋がらないのではなく、トランザクションがプアーな環境)で同様な事が起きます。
リスナーがお金を払っていないので仕方がない事ですが…(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 10:54

apache , MySQLの組み合わせと想定していて、アカウント切り替えでサクッと開くのでアカウントの属性に引っ張られてます。

これはどの時間帯でも体感出来ます ^_^;;;
もちろんサーバスペックを上げるだけでOKですが、APの作り(SQLの見直し)だけでもかなり変わります。トランザクション数により変わるので「❗️」マークはトランザクション検索ではなくアカウントのマスターに記録すれば良いのになぁと思います。(sum関数の SQLでなく、マスター1件をupdateしておき、その1件をselectする)。

図を描いて説明したい ^_^;;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 12:53

私の指摘する「ハードの環境問題」は物理的な予算の問題…

はっぴいさんの指摘する「ソフトの環境問題」は作り手連中が無能という証明…

今日は錆びた鉈のようなFUJI2の切れ味(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 13:06

連投すみません ^_^;

ログイン、掲示板の表示は、どのアカウントでも変わりません。マイページだけはアカウントによりリアクションタイムが変わります。マイページに作られたApache経由でのSQL処理結果を待ってからブラウザは表示処理を行います。
ここで何度もマイページをクリックしてしまうとサーバは輻輳処理を行い、結果的にアプリケーションサーバやDBサーバの負荷だけが高まります。輻輳状態の処理は生きていますから、クライアントが次々に処理する(マイページ以外)には反応したりします。SQL文だけプールされブラウザへは返さない状態が続いていきます。
私の場合、マイページが表示されないときは、その後数分間はマイページをクリックしないようにします。輻輳を防ぐためです。

最近の使い方は「掲示板の検索機能」を使い「FU」とだけ入れて見るようにしてます。私のレス記事なら「はっぴ」と入力検索。これでマイページへ行かず、十分使えてます。
検索機能の良いところは、記事の中に入った後、戻るボタンで「検索結果(条件)」がキープされている事です。
結構使いやすいですよ ^_^;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 13:13

またまた連投ごめんなさい ^_^;

もしかしたらapacheサーバとDBサーバは同じ筐体かも知れませんね...。そうするとSQL検索で負荷や輻輳状態になると、サーバあっぷあっぷ状態に ^_^;;;

昔、校長先生の講話で、「カミソリの切れ味でなく斧のような斬れ味になりなさい」という印象的な言葉をいただきました。
私の考えたはカミソリのようなものです。きっと一時的な対応にしかならないでしょう。FUJI2さんの発想はまさに斧そのものであり、これから先を見据えた抜本策なのだと思います。長期的はその方がいい。

会社のサーバも変えたいなぁ...^_^;;
その前に、私が交代かな ^_^;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 13:35

マイページの投稿一覧は2年以上前から❗️を表示したまま使えなくなりました。ですので、以前から検索で投稿確認を行っています。

自分が社会人になった頃は32K(16ビット)領域を奪い合うようにプログラムとデータを置くかがソフト屋さんの腕の見せ所でした。多くの人たちが1バイトを削るために何日も徹夜して作り上げていました。補助記憶装置が拡充して、バスが拡張され、領域がある程度使えるようになってソフト屋さんの技能はどんどん劣化したように思います(笑)

はっぴいさんのようにスキルのあるエンジニアが少ない事が残念です。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 14:45

5インチFD1枚で立ち上がるOSとか、素晴らしい発想ですよね。1.4MBに収まるとか ^_^;;;
10MB HDD の10万円 ⁉️
外付けで安いよ〜、、、とか、、、過去の話を誰かさんがしてました ^_^;;

温故知新の考え方は好きです。
今 有るリソースでモノを創る、、が私の根底にあります。だからハードウェアをアップグレードという考えに到達出来ない私、、、困ったものです。

どこか同じようなパラレルワールドを旅してるのかしら...。もしかしてZ80(8bit)アセンブラとか打ち込んでました⁉️

と誰かさんが言ってます ^_^;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-13 16:35

ん…、残念でした。

富士電機&富士通は16ビットでした(笑)

コンパイラーも使わずに、MLで直接入力も行なっていましたが、自分はハードウェア側での品質保証部門で仕事していました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-13 18:03