ジョックロック
昨日(8/12)の放送にて、「スカロケ 競馬部 マンデー」内でジョックロックが流れたと思うのですが、何故本部長は競馬の話から急にジョックロックの話になったのでしょうか?
大したオチもなかったような.........。
ジョッキーとジョックが似てるからですか?
それが気になって夜も眠れません!
私が片耳でしか聞いてなかったのが悪いのですが、どうか教えてください。
よろしくお願いします!
それとは別に、ジョックロックは球児たちが頑張る姿を思い出すことが出来、泣けました。私たちも頑張らないといけませんね。
ちなみに
ジョックロックとは地辯学園和歌山高校の当時の監督が、たまたま聞いたこの曲を原曲よりもアップテンポな曲編成にして「押せ押せムード」が出るようにしたみたいです。この曲の原曲とはヤマハが自社のキーボードにサンプル曲として添付してたようで作曲者は分からないようですね。
そして、この曲を「魔曲」足らしめる所以は、意図的にビッグイニングとなるタイミングで流してるところにあるみたいです。どういうことかと言いますと、8回以降の得点圏に走者が進んだ場面にのみに限定して演奏しているようで、応援部と吹奏楽部がトランシーバー等でこまめに連絡を取り合うことで、演奏開始のタイミングを見計らっているいるとのことです。
高校野球って本当に色々な人の支えによって成り立っているのですね。
今年も暑いですけど、甲子園へ向けて本部長のパワーを送って差し上げてください!
よろしくお願いします。
珈琲蜂(コーヒーバチ)
男性/30歳/千葉県/公務員
2019-08-13 07:29