社員掲示板

もやもや

とても仲の良い後輩の女の子がいるのですが、たまに意見が食い違うことがあります。
本来、人によって考えはそれぞれなので、違う意見があってもいいと普段から思うようにしているのですが、仲の良い子といざ意見が違うと少しもやもやしてしまいます。

その意見の違いというのは、私は独身ですが基本的に既婚男性の方にも休めるときにしっかり休んだり、大事な行事のときにも休んで女性と同じくらい家庭を大事にしてもらいたいのです。
なので、家庭の崩壊の危機になってまで上司の機嫌取りの為に付き合って飲みに行ったりするのはおかしな事だと思ってしまうのです。
男性側の言い訳としては「付き合わなければ上司の機嫌を損ねてしまう」ということなのですが、なぜ上司の機嫌はとるのに、奥さんや子供の機嫌はたまにしかとろうとしないのか。
職場には代わりの人はいっぱいいるけど、家族にとっての夫、父親はあなたしかいないのに。
それをまず分からないで振り回してる上司が悪いのですが、それをしょうがないと諦めていては何も変わらないと思うのです。
そんな考えを話すと、仲の良い後輩は「それは今の職場だと仕方ないんじゃないですか」と言うのです。また彼女自信もまだ独身ですが、今の仕事を続けている間は結婚も出産も半分諦めてると言うのです。本当は結婚も出産もしたいのに諦めてるんです。
何で日本人はこんなにも自分や家族をを犠牲にして仕事をしているんでしょう。私は後輩にも自分を犠牲にしすぎないでほしいのですがなかなか伝わりません。
私の考えが偏ってるのかもしれませんが、今のままじゃ悲しい思いをする人が増えるだけのような気がします。
上司から部下までみんなの考えが少しずつ変わればと思い、声に出したりしていますが、なかなか難しい。
もやもや。

愚痴投稿すみません。

繊細な秋桜

女性/36歳/東京都/公務員
2019-08-13 23:23

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

繊細な秋桜さん、貴重な御意見だと思います。

仕事の代わりはあっても、
家庭の代わりは存在しないとも思います。

まず、自分の家族が一番で次に仕事が大事。
私も同感で、そうなりたい独身オトコです。

家庭を犠牲にして上司の飲み会に付き合っているのではなく、自らの家庭を守るために仕方なく上司の都合やスケジュールに合わせている。
私は、そうなんじゃないかと感じます。

あくまでも仕事の評価は上司に委ねられている。
上司に付き合うことは、実は取引先との付き合いを続ける為にやむを得ない事情があるかもしれない。

私はオトコの立場として、毎日毎日、
仕事と自宅を往復ばかりするオトコには希望を持てません。

そもそも、オトコは子供を産めないのです。
オトコの立場として、仕事や接待に配慮ができて家族や子供に配慮ができないのは、仕事ができないサラリーマンと殆ど変わりません。

私は今でも独身なので極論を言えば、
仕事ができないサラリーマンと殆ど変わらないのです。

ただ、私は仕事のために自分自身や家族を
犠牲にすることはまったく考えておりません。
仕事や上司の付き合いを確実にこなせるのは
身近な存在の奥様や子供たちのおかげ。
そのように同じ空間と同じ時間を共有できる女性と結婚したいです。

『出ても無責任、出なくても無責任』

オトコは結婚するだけで、
それなりの責任が伴うものだと感じます。

大事な行事を後回しにしてまでも仕事に向かうということは、自分の仕事と家庭にそれなりの責任を背負っているからだと感じます。

長文、乱文、失礼いたしました。



くろやん

男性/46歳/宮崎県/会社員
2019-08-13 23:58

貴重なご意見ありがとうございます!

説明不足で申し訳ありません。
少し補足させていただきます。

私の職場での飲み会のほとんどは個人的な飲み会で、接待だとかそういったものではありません。
むしろ接待であれば仕事なので仕方ないと思います。
私が問題視しているのは「夜泣きがうるさいから帰りたくない」と言い放つ上司や「早く帰ったら家族に仕事してないと思われるから」と言い訳をしてただ自分が飲みたいだけの上司たちの毎日の誘いです。
接待以外にも送別会や歓迎会といった飲み会には私も出られるなら出た方がいいと思うんです。

でもまだまだ今の職場は子持ちの女性がたまに飲み会に出たら「子供の面倒見てくれるんだね。優しい旦那さんだね」と周りに言われて、
子持ちの男性がたまに今日は子供の迎えがあるので帰りますと言うと「奥さん怖いの?厳しいね」と言われるのです。
その逆はないのに…。
そんな風潮に疑問を感じています。

難しい問題なのですが、共働きが多くなっている中、私も自分の仕事に責任感を持っているので続けたいと思っている以上、こんな職場だと不安に感じてしまってます。

繊細な秋桜

女性/36歳/東京都/公務員
2019-08-14 00:42

もやもや分かります。

赤ちゃんにとっては、大人が誰か1人はそばにいないと命が危ない。その"誰か1人"を、同じ危機感を持ってパパとママが担う、っていうのが理想だと思います。

特に出産前後の数年間は、生活スタイルがガラッとかわり、拘束時間がとっても長くなりますよね…。これからパパになる方々には、その数年間は我慢してでもママの目線を分かってあげて欲しい。

映画「未来のミライ」でお母さんが、『1人目は私が育休取ったから、2人目はお願いします』みたいな感じで早々に仕事復帰してたのをみて、これからはこういう事を女性が普通に主張できる時代なんだな、と嬉しくなりました。

ただこうなると、結婚したくない男性が更に増えるんでしょうね。。
仕事にギラギラしてなくて、飲み会なんかも苦手で、家事が好きな男性がモテてるのでしょうか…?

私はその正反対の方と結婚し、やはり離婚をしました。もやもやが、ずーっと残ったままの結婚生活でしたが、子供達は可愛いし、悔いはありません。

今では面会交流として月一回くらい堂々と子供達を預け、二次会も三次会も参加できる幸せな日々?です。

繊細な秋桜さんが感じてらっしゃるようなもやもやは、きっと今のお子さん達の未来にとっても、大切な課題だと思います。

男性側の主張もあると思いますので、お互いに磨きあって新しい価値観が出てくるといいですね。

ダイコンオロチ

女性/50歳/埼玉県/パート
2019-08-14 09:39

貴重なご意見ありがとうございます。

核家族、共働きの家族が増え、確実に時代が変化してきている中、少しずつ男女共に考えも変化してきているように思います。

ただ結婚したら専業主婦になりたいという女性ももちろんいるはずで、変わらない部分もあるとは思います。

しかし女性も働き続けたい人が多くなってきている以上、男女関係なく働きたい人が働きやすく、なおかつ安心して家庭に関わることのできる社会や会社の雰囲気になってほしいなと思っています。

そのためには女性の努力だけでは限界があるので男女共に意識が変わっていけばいいなと思ってしまいます。

なんだか私の願望ばかりですみません。

私は多分、まだまだ男性が仕事、女性が家庭という風潮が続いていて、変わっていく感じがしないのが嫌なんだと思います。

あとは単純に「奥さんが子供を連れて実家に帰ってしまった」と悲しそうにしている先輩や後輩がいたので、女の私は奥さん目線で「そりゃこれだけ毎日の飲んで遅くに帰ったら、そんなに毎日の飲まなきゃだめ?」と思うだろうなとそっちに感情移入しました。

自分も含め、できるだけ多くの人が幸せに暮らしてほしいのに単純に周りを見渡してもそれが出来ていないので、私はもやもやしてしまっています。

こんなこと私一人が何を言っても変わらないとは思うのですが、何も言わずにじっとしていられない私です(笑)

みんな笑顔で幸せになる方法ないかなー
ここは盛大に神様、世界平和まで叶えてください(笑)

なんて長文の語り失礼しましたm(__)m

繊細な秋桜

女性/36歳/東京都/公務員
2019-08-14 21:42