社員掲示板

『朗読』と『読み聞かせ』

の違いを考えている♪

楽しい! ٩( ᐛ )و

すると『ナレーション』も浮かんできた。
アタマがタコになる。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 09:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

子供に絵本を読んであげることが『読み聞かせ』?
プロが壇上で感情も入れて読むのが『朗読』?
以上、脳みその軽い自分が考える限界でした(笑)

あれ?
くみ姉さん
アナウンサーになるのですか?

IKEIKE

男性/56歳/東京都/黄色くみ 健康推進部
2019-08-17 09:23

おはようございます。

自分の勝手な解釈です。

朗読は音、読み聞かせとナレーションは情報伝達と思っています。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-17 09:25

くみ姉さん

アタマガタコニナル?!


((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

おかかおむすび

女性/54歳/東京都/会社員
2019-08-17 09:35

おはようございます。

朗読は、たとえ聴いてくれる人がいなくとも、読むことを重視すること。
読み聞かせは、聴いてくれる人がいて、聴き手のことを重視すること。
と思っています。

まいまいがまがま

男性/51歳/埼玉県/会社員
2019-08-17 10:11

アニメのアフレコと、
洋画の吹替えの違いとか。

動画サイトで昔のTOKYO FM のトーク番組『アバンティ』の音源で、故・大塚周夫さんと大塚明夫さんの親子対談が面白かったよ。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-17 11:48

え?考えたことなかったけど

朗読は
聴き手がいるいないに関わらず声に出して読む
読み聞かせは
聴いている相手に向かって読んで聞かせる
って文字通りしか浮かばない

母が入院中、欲しいと言って購入した
昔話や文学作品の朗読のCDがあります
内容も素敵だけど、朗読されている方の
声やイントネーションが
歌のように聴こえることがあります
FUJI2 さんがおっしゃるように
心地よい「音」にも思えます

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-08-17 11:53

黄色組ガンバレ〜♪٩( ᐛ )و

IKEどの!
密かに、滝川クリステルさんのアトガマを狙ってます!

「朗読をやって」とか「読み聞かせをやって」と言われた時にどうやるか?と考えちゃったのです。^ - ^

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:07

FUJIさん♪

抑揚という言葉が浮かんできました。
感情を入れていいのが、朗読なのでしょうか?
登場人物の感情表現をして良いのが朗読なのかしら?

読み聞かせは、聴く人の自在なイメージを喚起させる読み方をするものなのでしょうか?
そんなことを思いました。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:08

おかかどの!

一度入ったら二度と戻れない、深淵なるタコツボの世界へようこそ♪\(^o^)/

う〜ん、タコの刺身が食べたくなりました!
マダコは噛むほどに味が出てきますよね♪
寿司ダネも、タコやイカが好きなんです♪

石巻や小名浜の実家が懐かしいです。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:09

まいまいさん♪

「人 対 人」を重視されているのですね。

朗読も読み聞かせも、実際に生で聞いたことがないので、今度、機会を見つけて聴いてみます!

声は、その人の人間性を滴らせると思っています。
それを抑えるか? 出すのか?
深いですよね。

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:10

モモさん、ありがと!

大塚さんのおはなし、聴いてみました。
サラリと語られていますが、妙味を感じますね。

当たり前なのですが、朗読・読み聞かせ・ナレーション、どれもやるほどにむずかしいんだろうなぁと思っています。

ムクムクと興味が膨らみます♪ヽ(´▽`)/

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:11

ポーメリさん♪

笑われるかもしれませんが、
実は、保育士の資格に少々興味が湧きまして。

その試験を調べてみましたら、選択の実技試験に『読み聞かせ』のような試験があるようなのです。それで思いがユラユラ浮遊しました。

好きな語り手さんの朗読を、一度ちゃんと聴いてみたいです♪

くみ

女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-17 16:11