おはようございます(^-^)
みなさん、おはようございます。
夏の暑さはどこえいってしまったんでしょうね。
でもすぐ戻ってくる気がします。
今日は『噴水の日』
日付は、1877年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたことを記念して。
博覧会の開催日が8月21日で、噴水が落成したのは9月8日でした。
日本一の噴射高を誇るのが山形県西村山郡西川町にある月山湖大噴水。
高さ 112M あるそうです。
これ以外にも、形が変わっているなど、様々な噴水があってタモリ倶楽部でも特集されていたりします。
さぁ、今日も元気にいきましょう。
うら
男性/53歳/東京都/会社員
2019-08-21 07:10