社員掲示板

アルデンテ

アルデンテとは、『歯ごたえのある、の意』スパゲッティのゆで上がりを表す言葉。めんの中心部にわずかに芯が残っているゆで加減をいう。

ランチで初めて入ったお店で、夏らしく冷製パスタを注文

さてさて頂こうと一口食べた瞬間「固い…アルデンテとはこういうものを言うのよね、いや違う絶対に固い、噛んでも噛んでも固い、そして喉を通っていかない」「顎の力が急激に弱まったのか」と不安な気持ちになった

お店の人に「固過ぎやしませんか?」と言おうか迷ったけど、これがアルデンテですと言われたらどうしようもないと思い、諦めて完食

そして食べ終えた今、改めてアルデンテとはどういうものか調べてみた

やはり、私の顎の力が弱くなった訳じゃなかった

あーあ、うどん屋さんにすれば良かった
(´Д`|||)トホホ

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-08-24 15:11

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

残念でしたね。きっとパスタ屋さんが不慣れだったのだと思います。

多分カッペリーニという細い麺を使われたと思いますが、これはアルデンテにしません。家庭で作られるのであれば指示通りにしっかり茹でる方が美味しくできます。

冷製パスタは最近までイタリアでも作っていなかったと聞きます。ひょっとするとこれも日本の創作料理かもしれません。

細い麺に芯を残して仕舞えば、口に含んだ時に過剰な硬さとして残ります。これは小学生の算数です。円の表面積で細い麺のアルデンテ部分は太い麺よりも比率が大きくなり、太い麺よりも多くの本数が口に入りますので、噛み切る力が余計に必要となります。

自分は過剰な硬さも大好きですので、この手の失敗はラッキーとして受け入れてしまいます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-24 15:51

FUJI2さん

冷製パスタは日本発祥?かもしれないんですね

残念ながらカッペリーニではなく、いわゆる普通の太さのパスタでした

もしかしたら茹で加減はFUJI2さん好みだったかも?

お味はとても美味しかったです(^^)b

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-08-24 17:41

有伝手…?

残念なランチになっちゃったね…ヽ(;´ω`)ノ

よし…!\(^_^)/今度、横兄が旨いのを作ってあげよう!
( ̄▽ ̄;)カップラーメンで良いかな…?(笑)

ってか!久しぶり~♪♪

横須賀の1520RSK

男性/56歳/神奈川県/(^_^)y-゜゜゜゜゜
2019-08-24 17:49

ななちゃん、久しぶりでーす。元気でしたか?

ワタシはふにゃふにゃが好きなので外でパスタは滅多に食べません。


年と共に蕎麦が多いですね( 〃▽〃)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-08-24 21:44

イタリアに冷製パスタはないです。

それがまず大前提。
だから『冷製パスタのアルデンテ』などという調理の基準がそもそも存在しない。

冷製パスタって難しいんだよね。
茹で上がったパスタを水で冷やす時に締まってしまうから、それを見越して、わざと茹ですぎに茹でる。それもかなりオーバーしないと固くて食べられない。

だから間違いなく、
調理失敗したんでしょう(笑)

言いにくいだろうけど、納得できないのは自分だから「すいません、固いんですけど」って、作り直すなりしても良いのですが。

冷製パスタという料理は、イタリアでも日本でも、前衛的でデザイン的な料理として、例えば美味しいトマトとかパプリカとか、あるいはメロンや桃の冷製パスタに生ハムとの組み合わせとか、食べてもらいたい季節の美味しい冷製の食材がある時に、手法のひとつとして

「前菜でちょこっとだけ」提供するもので。

とてもランチのメインで食べるようなものではない、というのがワタシの主義です。少なくともイタリア料理としては道に外れてる。うちの店では「作って」と言われても、断ってます。

その点とか。

あとはお客様が、食べにくそうにしていたり、怪訝な顔したりしてるのに、気がつかないのも、フォローもしないのも、サービス業として、おかしい。


ななちゃんは別に悪くはないです。

店のチョイスの運が悪かっただけ。


あ、あと、
イタリア人って、実はそんなにアルデンテにこだわらないですよ。日本人が定食屋とかで必ずしも炊きたてご飯にこだわらないように。

イタリア人も自分基準で固いときは「固い」って言う(笑)

特にスパゲッティ、始めセモリナの乾麺は南部イタリアのもので、北部の人は小麦粉と卵の柔らかい手打ちパスタの文化だから、スパゲッティは全国区だけど、北部の人は南部基準のアルデンテは好まない。

おじいちゃんとか子供とか「柔らかくしてくれ」っていうし。

駅の売店スタンドで作りおきの温め直しのベロベロのクソ不味いパスタとか何度か食べたし(笑)

あとは、乾麺のスパゲッティでも、材料の配合と製法によって、バリバリのアルデンテにしたほうが美味しい物も、ギリギリ芯がなくなるくらいまで茹でたほうが美味しいパスタもあるし、いろいろだよ。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-08-24 23:00

横兄ちゃ~ん

兄ちゃん久しぶり~

有伝手(笑)

お野菜たっぷりの味噌ラーメン希望(^q^)

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-08-25 14:53

大好きさ~ん

お久しぶりです!

どうにかこうにか生きておりました

お腹減り過ぎておそらく、なんでも美味しいと感じるはずだったのに…

のどごしつるりのお蕎麦美味しいですね(^q^)

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-08-25 14:54

モモさ~ん

読み進めていくと、これはモモさんか親父さまのどちらかと…モモさんでしたね

本場イタリアでも前衛的なんですね!

よくテレビなんかで見る料理人がパスタ1本食べて「良い感じですね、OKです」みたいな事はしないのかしら?と思っちゃいました

夜ファミレスで食べた冷やし中華、猛烈に美味しかったです(^^)b

ななきゅん77

女性/46歳/千葉県/会社員
2019-08-25 14:54