お疲れ様です。
我が家の娘はとある100円ショップでアルバイトをしているのですが、ここ1週間、忙しいことこの上ない状況なんだそうです。
今にも泣き出しそうな小学生と
焦りと怒りと、何とも言えない表情のお母さんが来店。
「早くしなさい!」
「これで出来るの?」
「だから言ったでしょ!」
最近毎日聞いてるフレーズだそうです。
画用紙
模造紙
糊
折り紙
ペンセット
etc.
品出ししても、毎日品薄状態。
今日も焦りと不安な表情の女の子がか細い声でこう話かけてきたそうです。
「フェルトの生地はありますか?」
娘「夏休みの宿題?何作るの?」
女の子「分かんないけど、ママがおばあちゃんに聞いてみるから買ってきなさいって。」
娘「そっかぁ。大丈夫!終わるから。」
思い当たるふしがあるからか?
「妙に優しいお姉さんぶっちゃったよ笑。」
…でしょうねぇ。
夏休みの宿題は比較的早く終わらせていた娘。でも毎年『自由研究』とやらは残り1週間しかない!と焦った体でだいぶ手伝わせて頂きました、ここだけの話。
でも2008年の北京オリンピックが開催された年、小学3年生の娘の自由研究は、オリンピックに出場している国名と首都、国旗を真似て書いてまとめた冊子を作って提出して担任の先生に大変お褒め頂きました。
あ、これは一切手伝っておりません、念のため。
残り1週間の夏休み。
がんばれー!子供たちーー!!
お手伝いの保護者の皆様ー!
お疲れ様です( ´∀`)
バイト帰りの我が家の娘に。
今日は大好物の唐揚げ作ってあげますかぁ
( ´∀`)
おかかおむすび
女性/54歳/東京都/会社員
2019-08-25 18:26