社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私が極めたいのは、「卵料理道」です。

いつの頃からか、家族の朝食準備は自分の担当となっていて、卵が好きな自分は、必ず卵料理を1品作ります。

なので、レパートリーを増やしたいと、本を買ったり、ネットでレシピみたり…。
家族から「またこれ?」と言われない程度にメニューは増えた感じです。

が、ここ数年、健康診断で若干コレステロール値が高目な傾向が…。

医師「卵とか好き?」
自分「はい。あ、でも1日1個を意識してます。最近は、2個までなら大丈夫っていう研究結果も…」
医師「1個でも駄目!いい歳なんだから。」

と言われ、レパートリーは増やすよう修行中ですが、食べる方は少し控えています。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-08-26 13:29

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

昔は卵はコレステロールを上昇させるというのでダメと言われていました。

それが…

卵は週に10個程度ならば問題ないという論文が出ました。

そして…

昨年、やはりコレステロールへの影響が顕著なので徹底的に制限すべきという論文が出ました。

だから食べないという選択はあります。

だけど食べるという選択もあります。(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-26 13:46

すみません。

肝心な事を書き忘れました。

飲料としての水分全量を烏龍茶にすると、コレステロール値は大幅に改善します。自分で実証済みですし、ネットにも効用が出ています。ペットボトルで何処でも入手できますので、嫌いでなければ実行は簡単です。


FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-26 13:51

メモメモ ...^_^;;;

今朝は納豆卵かけご飯でした。
それでも体脂肪率13%くらいです ^_^;;;;

はっぴいだもの。

女性/34歳/東京都/ (๑ఠ‿ఠ๑) 
2019-08-26 14:42

レスにて失礼します。

中性脂肪は糖質から作られるもので、コレステロールはタンパク質です。
タンパク質の過剰摂取が体脂肪率の増加には繋がりません。
また中性脂肪の値と体脂肪率とも一概にリンクしません。
体脂肪率、BMIでは超肥満のFUJI2ですが、中性脂肪と総コレステロール、悪玉コレステロールの値は基準値の半分よりも下の値をずっと維持しています。それでも詰まるときは詰まります(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-26 15:47

FUJI2さん、はっぴいだもの。さん、お疲れ様です。

でも、卵好きなんですよねー。
下手すると、築地で売ってるような厚焼き玉子1人で食べますし。

しかし、烏龍茶にそんな効果が?知りませんでした。

そして、敵はコレステロールだけではなく、当然、中性脂肪も。

年々、戦わなければならない敵が増えます…。

アリとキリギリス

男性/51歳/東京都/公務員
2019-08-26 20:07