社員掲示板

気持ちを

さっき悲しい事がありました。
中学時代の同級生から子供を授かったかの探りの様なLINEが…。「◯◯ちゃん3人目産まれたみたいだね笑!うちも3人目頑張ってるとこだよ!◯◯は?今度は◯◯の番だね笑!連絡楽しみにしてるよ!笑」と…。
わたしは今不妊治療中で辛い治療の最中だと言うのに、全く人の気持ちを察する事が出来ない旧友に怒りを覚えました。勿論LINEは返していません。
友達を辞めたいななんて思う位何だか傷つきました。

☆真紀☆

女性/40歳/神奈川県/パート
2019-08-31 00:03

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

相手の気持ちを「知らない」って怖いですね…。
相手の気持ちが「わかんない」って…かなしいですね。
ひどいです。ひどすぎる…。

りんご3個分

女性/24歳/東京都/学生
2019-08-31 01:35

お疲れ様です。

自分は相手を思いやる気持ちが無いと思っています。自分が体感できない、経験したことが無い、こうした事柄については言うべきでは無いと考えています。相手に同情してもそれは自分の想像の世界でしかなく、相手の辛さも喜びも理解できるものではないからです。

不妊治療とそれに至る経緯を含めて、お辛いのだろうという想像は出来ます。でもそれを経験出来ない、体感できない自分が口を出すべきでは無いと思っています。

同様に子供を持つ事は人それぞれの考えと状況がありますので、「もうそろそろ」とか「まだなの」という事も話題にすべきでは無いと考えます。

自分の考えを聞かれたら答えるのはアリです。でも画一的な事や自分の興味本位で相手に聞いて良いことでは無いと考えます。

嫌だと思えばドアを閉じる事はアリだと思いますよ…

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-31 04:44

辛いのはお察しします。
けど、そのお友達は単純に応援する気持ちからそういうラインをくれたのではないでしょうか。
それならばそのお友達の気持ちも察してあげても良いような気がします。
残念ながら男には子供は産めません。
けど、それを察してとは一度も思ったことはありません。
お友達を疑いたくなる気持ちもわかりますが、そこを信じて前を向く事ができないなら、もしお子さんを授かっても、そのお子さんは決してハッピーにはなれないと思います。
私は医者ではありませんが、そういう心情だと妊娠しづらいように身体はできてるのだと思います。

この掲示板に書き込みをしている さるたんさんは40歳を超えて出産されました。
もちろん個人差もありますし、誰でもうまくいくとは限りませんが、まだ可能性があるなら、根気よく続けてみてはどうでしょうか。
人事尽くして天命を待ちましょう。

みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-08-31 11:39