成果の主張
謙虚に成果の主張をしないでいると、全く認めようとはせず、「いい人ね。」で終わらせてしまうのに、主張をすると「謙虚さが足りない。」と言われる。ぶん殴りたい!
リンゾー
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2019-08-31 00:14
社員掲示板
成果の主張
謙虚に成果の主張をしないでいると、全く認めようとはせず、「いい人ね。」で終わらせてしまうのに、主張をすると「謙虚さが足りない。」と言われる。ぶん殴りたい!
リンゾー
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2019-08-31 00:14
レスを書き込む
この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。
お疲れ様です。
状況がわからずに発言します。
成果の主張をしないことが「謙虚」というのは自分は違うと考えています。ですので、日本人特有の「わかってくれよ」とか「汲んでくれよ」というのは理解できません。また、これは謙虚ではなく、単に何もしていないと考えます。
成果の主張については「自分がやりました‼️」だけの報告も却下です。成果については目標を達成した事の報告はもちろん必要です。そして成功しなかった事、周囲の助けを得た事、改善点などなど、様々な要因を含めて報告すべきです。できた事だけ並べられても「低いハードル」を超えているだけであれば「こいつは成長する意志が無い」と自分であれば位置付けます。
もっといい結果得るための改善点を知りたい、そのための努力を惜しまないという考えと行動力が「謙虚」という姿勢と捉えます。そしてこういう人には喜んで七難八苦を与えて成長して貰いたいと考えます。
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-31 03:01
FUJI2さん
貴重なご意見ありがとうございました。
拝見するのが遅くなり申し訳ございません。
「謙虚」についての解釈は、様々あると思います。昔からのこれが正解、辞書が正解、または俺が言ってんだから俺が正解なんてのもあるでしょう。
FUJI2さんのおっしゃっている、自分の成長とからめての解釈は大変為になりました。
しかしながら、人間のしがらみの中で、認めたくない人物を黙らせる為にこの言葉を用いている場合があります。
この言葉で周りから攻め、あの人は傲慢な人間と印象付ける事を目的としています。
本当の美徳とされる「謙虚」とは、どうゆうものなのか、まだまだ勉強が足りません。
リンゾー
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2019-09-01 13:59