贈答品を差し出す時
『なつぞら』を見ていたら、お菓子屋さんの職人さんが、入院している友達のお見舞いに行き、包装された箱入りの菓子をお見舞いに差し出すシーンがありました。
その菓子折の差し出し方が変でした。
当然、箱を包んでいる包装紙の合わせ目は下にして相手に差し出すものと思われます。
が、菓子職人さんはひっくり返した状態で差し出しました。
いくら旧知の友達同士とはいえ、常識では考えられません。
さらには、中身はご自身の自信作のはず。
精魂込めた菓子のはず。
箱をひっくり返した状態で出すということは、キレイに並べて入れたはずのお菓子も、箱の中でひっくり返っています。
ドラマの監督って、そういうところまで見ないのでしょうか?
チェックしないのでしょうか?
★私が知らないだけで、贈答品を差し出す時のマナーとして、包装紙の合わせ目を上にして出すのはけっこうあるようでしたらごめんなさい。
今はいろいろなラッピングがありますから、包装紙の合わせ目に渾身のステキなシールなどを貼ったりすれば、合わせ目を上にすることも贈り物の装飾の一つになるでしょうから。★
でも、昭和のあのシーンで?
もし、チェック漏れのシーンなら、残念です。
私は、あぁいうささやかなワンシーンを大切にするドラマを作って欲しいな。
くみ
女性/65歳/東京都/黄色くみ広報室長
2019-08-31 08:58