社員掲示板

土曜日!

皆様 こんにちは!

朝 ニュースを見ていたらAMラジオが赤字のためFMに統合されるような記事を見つけ ラジオを聴く人口減ってるのかなぁと少し寂しい気持ちになりました
目と手があるラジオはとても重宝している私 時の流れもあるとはいえ複雑な気分です

統合したらどうなるのかなぁ・・・

椎名はハチ子

女性/42歳/埼玉県/パート
2019-08-31 13:09

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。

少し捕捉致します。

AMキー局はワイドFMと称して周波数の高いところをFM放送用に割り振られました。それらの局は2つの周波数を使用して同じ放送を流しています。

AMはノイズが乗っていてもかなり遠くでも聞くことができます。FMは遠くまで聞かせる事はできませんがノイズに強いというメリットがあります。都会でもビルが多いところや電気ノイズの多いところではFMの方が有利です。それでAM局がワイドFMを始めました。

ワイドFMの周波数は昔のアナログテレビでNHKが使用していた周波数のちょっと下を使います。ですので、大昔のラジオでアナログテレビを聞く事ができたラジオは使えましたが、大半のラジオでは聞くことができませんでした。

各社ワイドFMラジオを販売するようになり、ここ数年のカーラジオでもワイドFM対応が増えてきました。

そして、放送局はAMの送信設備とFMの送信設備の2つを持っていますので、東京FMのようなFMオンリー局よりも設備コストや維持管理コストがかかります。

そこで民放の連盟がAM放送を止めてFM放送のみにしたいと国に打診しました。

ただしこれは番組に携わる者の総意ではありません。AM局の番組に出演している人達からも反対意見が出ています。

AM出ないと聞けない地域の人達がワイドFMのラジオを買うのか、そもそも電波が届かなくなるエリアの人達がラジコを使うのか、ということがその理由です。

AM放送の番組やキー局が無くなるのではなく、聞くための手段が変わるかもしれないということです。

自分はAM放送が大好きです。同じ番組をワイドFMで聞いた事もあります。でもFM放送では違和感があり、好きになれませんでした。(笑)


FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-08-31 14:44