社員掲示板

案件

突然すぎて困っていること

旦那の両親との同居問題です。旦那は長男。
妹さんは居ますが妹さん夫婦には負担を掛けたくないと言う長男の漢気もあり、同居の件について話が来ました。薄々わたしも長男の嫁ですからいつかこんな日が来る事は予想していましたがやっぱり目の前に突きつけられると…戸惑ってしまうものです。

今はアパート暮らしなので広めの家を見つけなければならず、この夏には家探しに明け暮れました。そして見つけた新築一戸建て。30年ローンで購入を検討しています。ちなみに今日丁度家の本契約に行く予定なのです。
うちの両親も祖父母を家で介護してた様に、あぁ。こうやってわたしも両親を見て年を重ねて行くんだなぁとしみじみ。けど希望もあってうちの両親も旦那側の祖父母と同居してましたが途中からはかなり母は必要とされてお母さんなしには困るぐらいに言われて居て家の中の太陽みたいに慕われはじめて居たのを見ているので、今はまだ少し距離は有りますが一緒に暮らす事で本当の家族の様になれればいいなぁと思っています。

☆真紀☆

女性/40歳/神奈川県/パート
2019-09-05 11:46

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

お疲れ様です。
お気持ち、お察しいたします。
私と境遇が似ていたので、頑張れの気持ちを込めてレスいたしました。
実家が父の祖母と同居していたのも同じです。
無理しないように、新生活を楽しんでくださいね。

赤色106号

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2019-09-05 12:28

真紀さんはじめまして。

私も長男の嫁です。現在旦那両親は北海道に暮らしています。

義理母67歳、義理父73歳です。

義理父は認知症でかなり症状が悪いです。レベル5です。

今は義理母が義理父の面倒を見ています。

義理姉は独身で義理両親のすぐそばに住んでいますが、鬱病で生活保護をうけて一人で暮らしています。

義理母はかなり元気で明るく、心身共に強くたくましい太陽のような人で

私がお父さんの面倒みるから、あんたたちは心配しないで

東京で頑張りなさいと言っています。

しかし、誰でも年はとりますよね。

最近旦那から、お前にもいろいろ助けてもらう日が

くるから。と言われています。

世間一般に見れば同居は当たり前に思われることかもしれませんが、

自分がいざその立場にもうすぐなるんだと思うと少し戸惑いや不安が

よぎります。

真紀さん無理だけはしないでくださいね。

ヒトカラ大好き

女性/40歳/東京都/専業主婦
2019-09-05 14:05

赤色106号さん

レスありがとうございます!
境遇が似ているのですね。
この年代になってくると親の介護問題は避けては通れない話題ですからね。お互い親の介護世代として無理せずに頑張りましょう(^ ^)

☆真紀☆

女性/40歳/神奈川県/パート
2019-09-05 23:52

ヒトカラ大好き!さん

レスありがとうございます!
旦那さんの北海道のご両親の介護となると東京に呼び寄せてと言う事になるのかな?北海道へ移住かな?いずれにしても決断するなら大きな決断になりますね。
同居 戸惑い、不安 分かります。頭の中では分かっていてもやっぱりいざとなると不安になります。

同じ34歳とのこと!同世代ですね。
同じスカロケリスナー同士、スカロケ聴きながら息抜きしつつ色々頑張っていきましょう!無理せずね(^ ^)

☆真紀☆

女性/40歳/神奈川県/パート
2019-09-06 00:09