案件ではありませんが…
何か不思議だなぁ。
私の主な配送エリアが市原・袖ヶ浦・君津・鴨川です。今も停電中。水も出ない所が多い。一部のエリアではなく、殆どの場所で停電。携帯も電波が入らない状況。コンビニすらやっていない。
街の中は倒壊家屋や倒木があちらこちらに。様々な物が散乱。看板は原形を保っているものは皆無。信号の大半が付いていない。信号が辛うじて付いている所も向きが全く違う方向を向いたりしている。
この現場にいると震災の時と類似。忙しなく慌ただしい。
でも戻ると普通の時間が流れている。テレビやラジオで少しは取り上げているけど、、、。何か普通に。
壊滅的な状況の房総スカイラインとか、困り果てている人達、機能不全に陥っている街…。同じ千葉県民ですら知らない人が多い。こちらの現状。
かなり深刻な状況。都心からそう遠くない場所で。もう少し知ってほしいと思う。
それらを見ながらラジオを聴いていると不思議な感じになる。現実はどちらだ?と。もし良ければ少しだけでも現状だけでも知って想いを馳せてほしいです。
ボンバス
男性/48歳/千葉県/会社員
2019-09-10 15:41