穿った(うがった)見方の意味…
本部長、浜崎秘書、お疲れ様です!
初投稿です!
いつも営業帰りに車中で、楽しく拝聴しております。
本日の案件ですが、
先日クライアントとの打ち合わせ中に、
「穿った見方をしてしまいますと〜」と
少し、疑ってかかる意味合いで使ったのですが、
クライアントの顔が???な様子…
その場で率直な自分の意見を伝えたところ、
本来の意味は、「物事の本質を深く掘り下げ、的確に的を捉えた見方」とのことっ!!
40歳手前にして、ずっと間違えた理解をしていました(°▽°)
顔が赤面するくらい恥ずかしかったのですが、帰り際、同席の上司も…「オレも知らなんだわ…」
フォローしてくれよっ!
…この件、巷じゃ、どちらの意味が正しいんでしょうか?
タイミングありましたら、みなさんのご意見も聞いてみたいです!
黒い笹の葉
男性/44歳/神奈川県/会社員
2019-09-10 18:30