案件
お疲れさまです。
自分の名前には、宇宙の「宇」の字が入っています。これが「字」の字と間違われることも、しばしばありますが、普通は読めません。
名前は二文字ですが、これまでの人生の中で、あらゆる学校の国語の先生を含め、正しく読めた人は、一人も居ません。
なので、自己紹介をするときは、字の意味の説明を交えて紹介するようにしています。すると、間違われること無く、よく覚えてもらえます。
「これは『宇宙』の『宇』の字です。『字』ではありません。宇宙の『宇』の字には『高い』という意味があり、『宙』の字には『広い』という意味があります。つまり『宇宙』という言葉には、高さと広さを表す概念が込められているのです。うんと高くて、うんと広い、だから広い空間、すなわち宇宙。そういう意味のある言葉なんですよ。」
というと、大抵、「へぇ〜・・・。」という雰囲気になります。ちょっとした豆知識になるようです。
ちなみに、「宇」は、一文字で「たかし」と読み、「宙」は、一文字で「ひろし」と読みます。(人名漢字辞典に出ています)
自分の名前には、下に一文字付いて、「たかお」と読みます。・・・いかがだったでしょうか?
(^_^)ノ
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2019-09-11 16:45