停電や豪雨と車
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私は千葉県民ではないのですが、自動車産業の端くれに身を置く者として、何か役に立つことがあればと思い、この投稿を書いています。
まだ停電でお困りの方もいらっしゃると思いますが、例えばプラグインハイブリッド車や電気自動車ではAC100V、1500wの電源を取れるクルマもあります。
普通のガソリン車でも、車載用インバーターがあれば車で家電を使えるケースもあります。
そうでなくてもスマホの充電くらいならUSBポートやシガーソケットから電源とってできる車がほとんどです。車にはそういった使い方もあります。
そして、ゲリラ豪雨も凄いですよね。
冠水路には入らないのが必須ですが、やむを得ず入る場合は「ゆっくりと」が鉄則です。
アイドリングストップが付いている車は必ずオフにして下さい。
スカロケリスナーの方は車で聞いている方も多いと思いますが、くれぐれも気をつけて運転なさってください。皆さんの無事を祈っております。
ゆーじん
男性/35歳/東京都/編集者
2019-09-11 18:45