一路、房総半島へ。
本部長と同い年の社員です。
初めての書き込みです。
昨日から今日にかけて、
水や非常食を買い出しし、
車で館山・南房総方面へと
行ってきました。
瓦が飛ばされた住宅の数々、
半壊したビニールハウス、
フロントガラスに大きな亀裂が
入った観光バス、
なぎ倒された樹木、
崩れた山肌、
停電したままの信号機などなど
台風での被害の様子を
生々しく目の当たりにしました。
自家用車の高さスレスレまで
垂れ下がった電線の下を
通る際には緊張も走りました。
支援物資の受け入れ先では
現地の人から感謝の
御言葉もいただきました。
ただ、今回の被災で
最も必要だったのは、瓦が飛ばされた
屋根を覆う為のブルーシートだったのですが
ブルーシートを買い出して行かなかったのには
悔いが残りました。現地入りしないと
見えてこないことも多いものです。
今日、12日現在、ブルーシートが
まだまだ足りていないように
見えました。
台風被害とは全く関係ないのですが、
私、本日が誕生日です。
ある程度、出勤に自由が利く職種ですので
思い立ち、休みを取って
一人で南房総行きを決めました。
いわゆる被災地へ赴くのは
全くの初めて、これまで
復興支援の活動のようなことは
何一つしてこなかったのです。
自分の思い出作りの自己満足の為に
行こうとしてないか?などと
自問自答もしましたが、
少しでも何らかの経験を積めば、
後の非常事態に遭った際に
活かされるものがあるだろうと
思い立ち、行動に移しました。
40歳を過ぎて今更、おめでたいも何も無いし、
一人でこのような誕生日を
過ごすのも有りですよね。
館山・南房総方面の復興に向けて
またお手伝いできることがあればと
思います。
南側のマコすけ
男性/48歳/東京都/会社員
2019-09-12 14:33