社員掲示板

氣志團万博

昨日 父の復旧作業の仕事に行ったんですが

袖ヶ浦、木更津の方は未だ停電 断水している地域沢山あります。
コンビニもかなり品薄でした。
屋根がない家や瓦が飛んでしまった家にはブルーシートがかかっていて 多くの家がそのような状態でした。

ガソリンスタンドの渋滞も未だ続いています。

茂原方面や千葉の南の方はまだまだ厳しい状態です。

氣志團万博を開催するにあたって
販売する飲料や食料を未だ電気も水道も使えない地域で配布することは不可能なのでしょうか
断水している地域にフェスで使う仮設トイレを設置することは不可能でしょうか

もちろん こんな事態だからこその復興 募金の意味を含めてのフェスなのはわからなくもありませんが
開催する公園は袖ヶ浦市です。
その袖ヶ浦の中で今も停電や断水に苦しんでる人が沢山いるのが現実です。

電気が復旧した地域でも断水が起こっています。

こんな中 モッシュしてダイブして馬鹿騒ぎするのがロックっていうなら それは間違ってる。
氣志團万博までのバスや電車は動いているかもしれませんが 南房総までの電車は未だ動いていません。
車で行くにも信号や倒木などの心配もあります。

そして南の方は今でも電波が届かないところあります、電気も使えない、水も使えない。
給水車や市役所で充電できるスポットができていますが それを受け取るのにも長蛇の列が出来 数時間並ぶこともあります。

停電から4日目 被災者も復旧に携わる方々も疲労困憊です。
そんな中 同じ被災地 袖ヶ浦の公園でどんちゃん騒ぎなんかしていいのか...

あきてる

男性/28歳/千葉県/会社員
2019-09-13 07:18

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。