館山の実家ですが②
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。先週12日に、『ようやく携帯が復旧した』と書き込み、採用戴いた者です。
実は、実家の母も『スカロケ・リスナー社員』なんです。その母に「書き込みが採用されたよ」とメールしたら、「凄いじゃない!」と喜んでいました( ´∀`)
ところで、先週の金曜日の夜に再びガソリンや氷を持って行きましたが、18時過ぎに「電気点いた!」とメールが来ました。
ホッとしつつも、家の補修作業の手伝いに向かった訳ですが、アクアラインの橋の上から見る木更津側の景色が、10日の夜は真っ暗闇でしたが今回は灯りが少し増えていました。信号も復旧している所が増えていました。
ですが、まだ電力が復旧したのはごく一部。127号線で南へ向かいましたが、君津から先はやはり暗い箇所が多かったです。信号が点いていても、向きが思いっきり斜めにずれていて、どちらに対する信号なんだかわからない、といった場所も大変多かったです。
そんな中、実家に着くと電気が灯り、安堵の表情の両親がいました。カセットコンロで鍋にお湯を沸かし、水を足しながら頭や体を洗おうとお風呂場に入ろうとした時に電気が復旧したそうです。電気って、ありがたいですね。
ウチの実家は、南房パラダイスの近くにあり、館山中心部からは離れているので、もっと復旧まで時間が掛かるだろうと覚悟していましたが、幸いにも5日目で電力が復旧しました。
しかしながら、まだ停電・断水が続いている所もありますので、一刻も早い県内のライフラインの完全復旧を願ってやみません。「電気が復旧しないと、電動ドライバーも丸ノコも使えない…」と父が嘆いていました。
長文になり、大変失礼致しました。
セレナライダー
男性/50歳/東京都/会社員
2019-09-16 06:50