社員掲示板

今日の案件…

やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。 今日の案件ですが、「仕事の楽しさ」をどう考えるかだと思います。 「仕事の楽しさ」は、「ゲームをクリアする楽しさ」や「友達と遊ぶときの楽しさ」とは別物だと僕は考えています。 「仕事が楽しい」ということを「自分が業務に貢献できる場所がどれだけあるか」の基準で考えてはいかがでしょう? 学校で学んでいたときだって、自分の居場所や立ち位置が何となくあって、その居場所や立ち位置でクラスメイトとともに学びましたよね? 仕事は、学校と違って「楽しい」と感じることが少ない場所だと思いますが、仕事で自分の居場所や立ち位置をつくることは出来るはずです。 そこで自分が輝くことができれば、おのずと仕事の楽しさが見えてくると僕は思います。 今のごえもん!さんは、興味のない仕事についてしまったこと自体に負い目を感じてしまい、マイナスの方向に心が動いているため、夢に思いを馳せることで心のバランスを取ろうとしているのでは? 安定のために仕事を見つけて自分の興味のない仕事をしていたとしても、自分の輝ける場所を見つけて仕事に楽しさを感じるようになれれば、職業選択にも自信が持てるようになりますよ。

おクン

男性/34歳/福島県/団体職員→出版業(情報更新!)
2014-11-11 15:40

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。