社員掲示板

台風の日の過ごし方by沖縄

先日、台風17号が沖縄近くで停滞している日に
那覇に行く用事があり
台風ど真ん中の数日を過ごしました
台風が直撃する前日、街を歩くと
看板をしまったり、店前に土嚢を積んだり街路樹に薄い網をかけて縛ったり
学校のサッカーゴールの網を外して寝かせたり
それぞれ台風への対策がとられていました
次の日の朝はゆいレールもバスも全面運転休止
お店もほとんど閉まっていましたが
台風が抜け始めた夕方から
なんとな〜くゆる〜く開店していきました

次の日
地元の人の話を聞くと
まず台風に弱い建材の家は作らない
強風に耐えられない危ない高い支柱は
立てておかない、風を受けやすいネットは外す
食料は備蓄しておく等
台風進路や日数は予想できるので
事前に対策を立てておく
そして電車やバスも止まっていたら
無理に外に出ないで台風が過ぎ去るのを待つ
そうすれば被害も少なく
次の日から気持ちよく過ごせる
交通の全面休止や閉店なんて本土の人からみたら
怠けてるように見えるかもしれないけど
これが台風慣れというか
ここの知恵なんですとのことでした

沖縄の人の誰が決めたわけでもないけど
皆が自主的に対策した上で
安全が確保できるまで無理をしないで過ごす
結果、被害を少なくしているって当たり前だけど
なかなか実行出来ないすごいことだなぁ
と感心して帰ってきました

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-09-26 09:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。