社員掲示板

ご相談があります。

モヤモヤした気持ちをこちらに吐かせてください。

僕は現在販売職として働いています。(27歳です)
転職したいと考えて約1年過ぎ。
未経験から営業へ転職したいが応募しては落ち。応募しては落ち。果たして未経験からほんとうに働けるのか。そもそも転職が難しいのか。未知な事が多過ぎて目の前が真っ暗になっています。

僕より遅く入社した職場の人も続々と転職を決めているのを知って、「自分は一体何をしていたのだろうか。悩むよりもっと応募していれば決まってたかもしれないのに、、、」そんな事を思いながら仕事をしていて心も体も疲れてしまいました。

もしこれを読んでくださってる転職した先輩方お願いがあります。
①どのように転職を乗り切ったのか。
②未経験の転職は実際働いてみてどんな事が大変で、どんな所に転職して良かったと思うのか
③企業はどうやって選定したのか
④転職することへの不安や、転職が進まないことへの心のモヤモヤした気持ちをどう晴らして活動していたのか。
先輩型から転職についてアドバイスをもらえないでしょうか。
長々と書いてしまいすいません。よろしくお願いします。

ホワイトコーヒー

男性/33歳/神奈川県/会社員
2019-09-27 01:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

就活掲示板ある事今気づきましたー

ホワイトコーヒー

男性/33歳/神奈川県/会社員
2019-09-27 01:29

おはようございます。

ちょいと厳しい事を言います。

ご自身を売り込む事ができないのであれば、営業職はむりだと思いますよ。

自分は今9社目を探しているところです。以下に自分の経験を記します。

① 働かなくては借金が返せない。
学習のための自己投資をしていましたので、働いて稼がなくては破綻してしまいます。

② 24時間365日学習して貪欲に知識を吸収し実践する。
未経験であれば企業にとってはゴミ以下の存在です。でも将来の期待値で雇用してくださっているのですから、自分の全てを注ぎ込んで使える人間になる事が必要です。

③ 社歴が長いのであれば、財務分析と製品及び主要顧客の財務分析を行い、社歴が浅いのであれば製品と事業計画の分析を行います。その中で自分が貢献出来る部分と自分がやってみたい、やる事で成長できる部分を見つけ出せれば企業にコンタクトします。

④ 晴らすという意味が理解できません。転職は企業と個人の公平な契約です。自分がどんなに望んでも企業が望まないのであれば、それは実力不足によるものです。実力とは職務遂行能力と相手にそれを伝える能力を指します。進まないので有ればそれは自分のせいであるのですから、自己分析して改善計画を立てて実効する。モヤモヤしている無駄な時間がある事が不思議であります。

今は企業が何十年も生き残れるかわかりません。そのような時代の中で3年後にどうなっていたいのか、5年後にどうなっているのかイメージを持つ事も良いと思います。



FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-09-27 06:12

私は元々逃げに近いような転職でしたし、決して年収が周りの同世代に比べて高いわけではありませんが、

①②③④をまとめて答えると、職種や会社の規模、スタートの年収を高望みしなければ、首都圏ならすぐに見つかると思います。20代ならまだ多くの会社が欲しがっています。
年収なんて人並みまでなら会社の利益に繋がることを続けていれば上がります。ただ、現状あまりにも儲かってない会社ならやめたほうが良いでしょうが。それなりに儲かっていてなお且つ社員にそれなりに還元していそうな会社を見きわめることも大事ですが、極論自分が会社を儲からせれば収入は上がります。

今は40代未経験でも多くの会社が雇ってくれます。
が、率直に言って、この文章を書いてるようでは年齢や経験に関係なく、大きな企業ではおそらく採用されないと思います。
理由は自分で見つけてください。
仕事に関する本を何冊かは読みましょう。


なぜ次が決まらないかはわかりませんが、ちょっと気になることがあります。

『なぜ今の会社で今の職種じゃイヤなのか?販売職って大きな括りで言えば営業と類似していると思います
が。』
この質問を今までされたことはありませんか?
あったとしたらその応答のしかたが気になります。



みっく。

男性/46歳/千葉県/アホだけど良いオトコをめざしちゃうハッピーなドライバー略してアホ
2019-09-27 08:52