社員掲示板

関西電力

公務員が民間企業からお金をもらって、
公務に手心を加えたら、
公務員は収賄、
民間側は贈賄、の罪になるんだろうけど、

元公務員とはいえ、退職して、民間企業に天下りして、
民間企業のお金を、関電という民間企業の幹部に渡して、
関電の意思決定に影響を及ぼそうとしたら、
(要するに、民間企業から民間企業へのお金)
どういう罪になるのでしょう?

税務的には、支払った側で損金不算入、
簡単に言えば、必要経費とは認められないわけだけど、

関電は、その公益性からして、
公務員に準じて、
何とか法違反になるのかしら?
道義的問題があるのみかしら?

マスコミの方々、
しっかり調べて、
しっかり追及して、
しっかり報道してください。

!( ̄- ̄)ゞ (ロ_ロ)ゞ (`◇´)ゞ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2019-10-02 14:42

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。