社員掲示板

さーてと…

週末に台風が来るかもしれません。

ですので…

お風呂のお湯は落とさずに溜めておきましょう。
バケツを用意しておけば、断水しても水洗トイレが流せます。

飲料水、食料を用意しておきましょう。
非日常を少しは楽な気持ちで過ごせます。

モバイルバッテリーや携帯の充電をしておきましょう。
ついでに乾電池や携帯ラジオもあると便利です。

外回りの飛びそうなものは片付けましょう。
この際だから断捨離して冬支度も御一緒に…

金曜日は車の燃料を満タンにしておきましょう。
いざという時のシェルターになります。
車載用の充電器もお忘れなく❗️

新聞紙、ダンボール、ガムテープ、軍手はあると便利です。使わなければ捨てちゃえば良いだけです。ガラス窓に貼っておけばいざという時の飛散防止になります。

さーてと、みんなで南の方角を向いて、せーので「ふ〜ぅ」と息を吹いて、台風が東に大きく逸らしましょう❗️(笑)

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-08 12:04

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

最後の1行に吹きました(笑) みんなー!今こそ心をひとつにーー!! ( ゚3゚)ふぅぅぅぅぅぅぅ

若作りの、ま~

女性/41歳/埼玉県/自営・自由業
2019-10-08 12:42


お疲れ様です。

僕は既にやっています。

なかなか台風までは届きません

あと5人はいないと。

ミカヒロ

男性/53歳/埼玉県/トラック運転手
2019-10-08 13:07

ラップも有ると便利ですね♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-10-08 13:21

お疲れさまです。

皆様ご一緒に~、せ~の!! ふぅぅぅぅぅぅぅぅぅ…

親父さん、お疲れさまです。

確かにラップはオールマイティに便利なツールです。
手洗い出来なくとも、ご飯に直接触れずにおにぎりが握れます。
箸や皿に巻けば、その後洗うことなくラップだけを廃棄すれば済みます。
緊急時の傷口の止血帯としてきつく巻けば使えますし、ラップ自体は衛生的にきれいですので、傷口に触れても大丈夫です。また、骨折や捻挫のときの固定帯としてもつかえます。
水洗トイレの中にゆるく張って、大便を受けとめて、廃棄することもできます。

FUJI2

男性/67歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-08 15:18