社員掲示板

案件

おはようございます。

手術についての豆知識を2つ…

手術時間は皮膚の切り始めから、最後に縫い終わるまでの時間をカウントします。手術室に入ってから出るまでの時間ではありません。患者さんは手術室に入ると、麻酔をかけて、手術室を行うための体位を取り、消毒され、手術が始まります。そして縫い終わると傷口を拭かれ、保護され、麻酔から覚まされます。こうした手術の準備や後処理は手術時間に入りません。
全身麻酔で手術時間が5時間であれば、麻酔導入と前準備に1時間から1時間半、麻酔を覚ます事に30分から1時間はかかります。

ついでに全身麻酔についての豆知識、全身麻酔は「眠らせる」薬と「筋肉を弛緩させる」薬を組み合わせて使います。そしてこの「眠らせる」と言う仕組みが何故起きるのか未だに解明されていません。この薬をこれくらい使うと、このように眠ると言うデータにより使用されています。
江戸時代に華岡青洲と言う外科医が初めて全身麻酔による乳がんの手術を行ないました。彼は全身麻酔の方法を奥さんで試し、その手法を確立しました。そして試行を繰り返す中、奥さんは視力を失いました。今の麻酔薬はこんな危険なものではありませんし、奥さんは繰り返された思考の中で起きたことなので、現代にこれが起きる事はありません。

自分が手術を受けた時に麻酔科の先生に「眠れなかったらどうしよう」と言うと「大丈夫よ、あたしが絶対に眠らせてあげるから」と言われました。オペ室に入り、絶対に寝てやるもんかと手術台の上で思っていた時、「FUJI2さん、じゃあ薬入れますね〜」と言う声を聞いて、2秒で落ちました(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-10 04:14

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

腰の手術の時も麻酔医がよろしくと挨拶しすぐに眠りました。

全部の行程で七時間でした!

その後二日、三日間40度近い熱が出たのに食事をしろと言われ地獄でした(;´Д⊂)

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-10-10 11:06

朝8時に手術室へ入って、そこの病院は心臓に関してはICUで麻酔を覚ます仕組みでしたので、ICUで目覚めたのは夕方でした。

術後から元気でしたが、ずっと目眩が続いており、朝ごはんを食べてすぐにリバースしました。
美人八頭身研修医が「FUJI2さん、私を見て?」というので「気持ち悪くて見れない」というと、「なんですって!?私が気持ち悪いですって!!」というので、「ちゃう~、目眩がひどくて顔を上げられない~」と言いました。

麻酔医と話してくれて吐き気止めを処方してもらい、術後2日間で元気に2倍のリハビリメニューときっちり3食のご飯を頂きました。

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-10 12:44

お疲れさまです。

美女なら良いでしょうが、イケメンでなくしかも子より年下の看護師さんにビシバシ言われ、これが人間の食べるものかと言うほど不味い食事で二週間。

一度だけカレーがおいしかったです。近いというだけで病院を選ぶと個室でもこうなんだと思いもう2度と入院なんかするものかと思いました。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-10-10 13:20

個室だから食事が良いわけではありません。

自分は病院食も美味しくいただきました。

結構粗食にも耐えられます(笑)

FUJI2

男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-10 15:31