社員掲示板

知っていましたか???

皆様 お疲れさまです。

今のこの世の中の仕組みは・・・ホント
『無知は損する』なのでは無いでしょうか???

先日、健康診断(1日ドック)で[白血球]の数値が異様に高く
「アレルギー出ていますよ??」って、お医者様に言われました。
(・_・;)あ あ アレルギー???
そういえば??4月頃からずっと鼻炎??ぽい??
ちょうど夏場だったため??汗疹(あせも)なのどの湿疹??
特にコレ??っといって生活に支障がなかったため
あまり気にしなかったのですが。。。
で??耳鼻科や皮膚科に行ってその旨を説明・・・
お薬は処方されたもののアレルギー検査をしてもらえなくて??

不思議に思っていて
いろいろ ホント いろいろ 調べましたら

どうやら
アレルギー検査を保険適用で行うためには
【自覚症状】というのが
必要なようです。。。

コレはいろいろな病気に該当するらしいのですが
元気な人がいくら病院に行って検査をしても保険は適用になりません。
「鼻水が止まらない」「目がかゆい」等等
アレルギーの【自覚症状】があって
アレルギー検査を依頼しお薬を処方されると保険が適用になります。。。

でも・・・チョット待って!チョット待って!

初めてなる病気だったり??
これが当たり前だから??別に違和感と思っていなかった。。。とか
滅多に病気しないと・・・気づかないコトや
コレが花粉症??なのか??とかあると思うんですよね!!

【自覚症状】で病気を判断するって難しいと思うんです!!
それで保険が適応になる・ならないが決まるかなんて
知らなかったので。。。

例えば・・・ただ鼻水が出て
「鼻水が出るので風邪かもしれません。。。」って思うことはできても
「鼻水が出るのでアレルギーかもしれません。。。」なんて
判断なかなかアレルギーになったことがない人ができるわけもなく・・・
風邪で鼻水が出る → アレルギー検査 → 保険適応にならず
アレルギーで鼻水が出る → アレルギー検査 → 保険適応
逆にアレルギー症状がなくとも
アレルギーで鼻水が出るといえば・・・保険適応ってことですし・・・
この世の中は、
無知が損する世の中なのだと・・・感じます。
増税になった今もつくづく実感してますが。

女性/48歳/東京都/会社員
2019-10-10 10:15

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。