社員掲示板

知識案件

みなさん、お疲れ様です。
本日の案件ですが…体の仕組みに詳しいパーソナルトレーナーであり競馬が大好きな私から一つ。
実は…「体表に汗をかく動物はとても少なく、人間と同じように汗をかく身近な動物はウマはとても珍しいんです!」

ヒトとウマ以外の動物にも汗を出す穴(汗腺/かんせん)はありますが、汗が体毛にまとわりついて体温調節には適していません。だから本部長の大好きなレトリバーちゃんなどはベロをだしてハァハァと舌で体温調節をします。
レース前に出走馬の汗の出方を見て予想ができるのはウマならではのこと。他の動物だったらそんな観点が生まれなかったでしょうね。みなさんコレ知ってましたか?

ヒトとウマは動物界の中でも数少ない共通点を持つ特別な存在です。だからなのか、昔から相性の良い人との関係性を「ウマが合う」って言いますもんね…お後がよろしいようで。笑

鎌ヶ谷のこーちゃん

男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2019-10-10 13:35

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

はじめまして。

もちろん知らなかったですし、興味深い内容でした!
ありがとうございます!

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2019-10-10 13:45

大事な時だけコンタクトさん、ありがとうございますっ!
補足ですが、他にもカバも体表に汗をかきます。カバは意外とお肌がカサカサタイプなので、汗をかいて保湿をしているそうです!

鎌ヶ谷のこーちゃん

男性/33歳/東京都/ヨガ的なクラスの先生、柔道整復師
2019-10-10 13:51

ちなみにウサギは耳から体温を放熱するとか…(笑)

黒白熊猫

男性/40歳/埼玉県/しろ
2019-10-10 13:56

鎌ヶ谷のこーちゃんさん

これから保湿がより重要な季節だし、カバに負けずにホットヨガして汗きます╰(*´︶`*)╯♡
インストラクターって!!リスペクトしてます!

黒白熊猫さんもありがとうございます。
さっそく飼育委員の子供に伝えます(*^◯^*)

大事な時だけコンタクト

女性/50歳/東京都/パート
2019-10-10 14:51