案件
むかし社会人教育で、新規事業を推進するのはイノベーターとムードメーカーが不可欠と言う論文を書きました。
自分は技術屋です。どうしても技術屋は物を見ても人を見ないところがあります。ホンダにしてもソニーにしても、アップルやマイクロソフトであっても、創業技術者は鬼です。今風でいえばひと光も存在しない完全な暗黒の世界です。イノベーターにとって自分について来れない者は不要なのです。
でもそれでは独りよがりの技術であり、世の中に受け入れられる製品や商品を作り、顧客に受け入れられるようにしなくてはなりません。
これがムードメーカーの仕事です。社内を動かし、イノベーターの思いを市場に受け入れられるように具現化して、市場にそれを認めさせ、受け入れさせる。さらにはイノベーターが仕事をしやすい環境を作る。
イノベーターはナンバーワン、ムードメーカーはナンバー2です。でもムードメーカーが居なければ事業は成り立ちません。
と言う論文を書きました。そして自分は常にナンバー2を目指しています。と言うとカッコいいですが、ナンバーワンの責任は重すぎて嫌なだけで〜す(笑)
FUJI2
男性/66歳/東京都/自営業と自由業は違うんだぞっと…個人事業主さまは言ってみる~
2019-10-15 06:26