社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
最近は、日帰り出張が多いためか、朝から乗り換えを間違えてます。
( ̄▽ ̄;)
今日は『助け合いの日』
日付は、1965年、全国社会福祉協議会が制定しました。
日常生活での助け合いや、地域社会でのボランティア活動を積極的に呼びかける日とされています。
こういった活動も、日々行われてこそですね。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-10-15 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2019-10-15 07:27

うらさん、おはようございます

日帰り出張は疲れますね
私も催事が終わりますので
最終日、そつなく終わるよう、頑張ります

助け合い、ボランティア活動
困っている人の役に立つことは何か
よく考えて行動したいです

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-10-15 07:48

うらさん、こんにちは

助け合い……

昔は年の暮れが近づくと「歳末助け合い運動」とかのフレーズが聞こえてきたものですが、もう何年も聞いていないような気がします。
このフレーズ、もうやめてしまったのでしょうか。

歳末でなくても、必要な時にいつでも助け合えれば良いですね。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-10-15 13:46

madaoさん、こんばんは。
どんなスポーツも国際大会になると
いっきに話題になりますね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-10-15 20:48

ポーメリさん、こんばんは。
帰りは、間違えずに帰ってこれました。

ボランティア
昔、ちょっとやっていたり。
また、やるには自分に余裕がないと出来ませんね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-10-15 20:50

鴻の親父さん、こんばんは。

歳末助け合い運動。
各自治体単位で行われているようです。

最近は、いろいろな団体や、助け合いの方法ももありますからねぇ。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-10-15 21:10