社員掲示板

提案!

本部長、秘書、DJ ミルキー、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
初書き込みになります。
今回もぶっ壊れたお二人を楽しませていただきました。

私は千葉県の八街市で真っ暗泥んこ生活をしています。
まぁ私の事はどうでも良いのですが、スカロケを聴いていて少し気になった事があったので、ひとつ書き込みさせて頂きました。

先の放送で本部長が「リスナーは同じ社内の社員、その社員さんの中に大変な地域の大変な人がいたら」というお話をされ、その中で「その人たちに届く楽曲を」と言うお言葉に、嬉しいながらもチョビっと引っ掛かるものがあったのです。

私はバンドをやっているので(楽器達と猫は死守しました)、それなりに広範囲な楽曲を聞きます。
そして、拙いながらも曲作りをしている者の端くれとして思うことは、全世代の大多数が好んでくれる曲や音作りというのは、残念ながら殆ど無いという事です。

社員実態調査でもわかる通り、リスナー社員さんの中には様々な嗜好、様々な年代の方がいると思います。

スカロケから流して頂いている楽曲は私にとってご機嫌なモノも多いのですが、しかし例えばご年配の方々のニーズとしてはどうでしょう?

そのドンシャリ傾向な音作り、速いBPM、オートチューンを効かせたボーカル等々、自分の親の世代、疲れた避難所の御高齢の方々に「これ聴いて元気出そうよ!」と手放しでお奨めできる楽曲ではない物も多いかと思います。

無論やしろ教頭をチラリと感じるのも嬉しいですし、比較的若い社員が多いのも分かりますので、これはあくまでもクレームじゃなく提案なのですが、たまには懐メロ的な楽曲とか、ジャズやボサノヴァなんかも流してみては如何でしょうか?

SCHOOL OF LOCKももちろん大好きです!
しかしこちらはスカイロケットカンパニー、DJミルキーさんもバブル世代対応型ですし、更なるスカロケの懐の深さってヤツを見せつけてやりましょうよ!

ポップチルドレン

男性/40歳/千葉県/会社員
2019-10-16 00:39

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

年齢とテンポやビートは関係ない(笑)

かえって失礼ではあるまいか。

SOL や スカロケで、残念なのは『温故知新』の温故の部分があまりにも薄いこと。昔だって激しく荒々しい、それが薬になるような美しい曲はいっぱいあるのに。

本部長とも趣味は合わないけど、
大切なのは魂=ソウルだからな。問題はない。

コーギモモ

男性/58歳/神奈川県/飲食業
2019-10-16 04:17