社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

私が何度も繰り返してミスをするのは

我が家では、朝パンを食べているため、1週間に4斤程食パンを焼いています。

パンは手ごねではなくホームベーカリーという家電を使って材料を混ぜ、捏ね、一次発酵までお任せします。
この間、約1時間機械任せ。
終わって蓋を開けると何やら膨らみが甘い...
そうです、イーストの入れ忘れです。
イーストを専用のケースに入れる機械だからなのか、セットしてから最後にいーれよ♫と思ってると本当によく忘れます。
そんな時はもう一度イースト入れて最初から...

我が家のホームベーカリーには
「イースト」とマジックで太く大きく書きました。
でも、だんだんその模様(イーストという文字)にも慣れ、また忘れるんです笑

そして次は二次発酵中に放置しすぎて過発酵という現象です。
二次発酵は私の場合、室温で8割程まで発酵させ、焼成にはいっていきます。

しかしこの作業放置しすぎてパンが膨らみすぎ、遂にはパン型から溢れ出すという残念な事が起きます。
私はこの現象をオバケになっちゃった〜と言っております。
なんか型から溢れ出てくる姿がオバケみたいなんです。

さぁ次はうまくできるかなー

パンを手作りしている方々、どうされていますか〜?

眉毛薄い夫

女性/37歳/東京都/専業主婦
2019-10-16 14:31

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。