社員掲示板

初ボランティア!

本部長、秘書さん、お疲れさまです。

日曜日、地元の災害ボランティアに参加してきました。


朝、地元の支所に集合して、保険に入り、依頼のあった家庭にボランティアは振り分けられます。

県内各地から皆さん来てるので、地元の自分は、
案内を。

今日は3件。
1軒目は、趣味の多そうな男性宅の拭き掃除。
ギターやベース、大型バイクなんかが、
浸水してしまって、おいてありました。

2件目は、農家の納屋の荷物出し。
木っ端や練炭、薪なんかを袋詰めして、トラックで仮置き場まで運びます。
50袋くらいあったかなぁ。瓦は重かった。

そして、3件目は、あるいて川沿いまで移動。
川の粘土質の泥が厚さ30センチくらい堆積した大きな家の庭の泥運び。
焼き物が作れそうな粘土の泥は、とにかく重い。
15人くらいでひたすら土嚢袋につめる、トラックに積む、捨てに行くの繰り返し。
結局、1日で1件終わらないくらいの重労働。
床板を切って、床下の泥水をバケツで掻き出す作業も、1週間たった今日も、継続してやってました。

とにかく、濡れた荷物が重い。
お年寄りの家庭では、なす術がないといった
感じでした。

それでも、話をしながら作業していると、
ちょっと和みます。
被災された方は、当日の大変だった様子を、
誰かに話したいのでしょう。
聞くことも、ボランティアかなと、思いました。

とにかく、水害からの復活は、途方もなく
長い道のりと感じました。
継続的な人手が必要だと思いました。

ボランティアは、
社会福祉協議会に電話して、
できる日にちを伝えます。
是非、力を貸してください。
私も、日曜日、
できる限り、参加します。

となりのはるち

女性/56歳/埼玉県/アルバイト
2019-10-20 20:38

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

素晴らしい ‼️

お疲れ様でした。ボクもできる限りボランティアなど援助していきたいと思います。

ギュウ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2019-10-20 22:19

先週の掲示板で、ボランティア行くって、宣言していたので(笑)学ぶ事がたくさんありました。是非参加してみてください♪

となりのはるち

女性/56歳/埼玉県/アルバイト
2019-10-21 08:02