社員掲示板

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

小学5年の夏に、1個下の後輩に泳げないのに泳げると見栄を張ってしまいました。

私の通っていた小学校は、水泳帽に色の付いた線を縫い付けて級が分かるようになっていました。
黄色→赤→緑→黒と段階があり、各々の色の中で1〜3本の段階があります。
黒3の上は6段階の特級がありました。

後輩とは学年が違いますので、帽子を見られることはなかったため、見栄張っててもバレなかったんですが、この5年生の夏休み明けに4〜6年生合同の水泳大会をやることになってしまいました。

そんなことになれば特級だと見栄張ってたのがバレるだけでなく、赤2の帽子姿を晒す羽目に…

ヤバイヤバイヤバイ!ってめちゃ焦りました。

私は幼稚園に入園前からスイミングスクールに通っていましたが、水泳は超苦手でした。

夏休み明けの水泳大会までに何とかしなくては…
子供ながらにもがきました。
水泳の授業にまじめに取り組み、夏休みも必死で練習して、毎週検定を受けました。

その結果…何とか間に合い、水泳大会では特5の帽子で臨むことが出来、後輩にもスゲーと言われることができました。

泳げるようになれたのはあのときの嘘があったからかも知れません(笑)

るなどっほー

男性/46歳/東京都/会社員
2019-10-21 17:49

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。