憧れの仕事
案件とは少しずれてしまうのですが、小学生の頃からやってみたいと思っていた子ども関係の仕事に、今年の4月、就職しました。
やっていて、何年もこの仕事を続けることはできない、というのが1番に思ったことでした。同時に、先輩や上司を見ていて、長年勤め続けることがいかに大切かということも伝わってきます。残業は当たり前、休みの日や退勤後も場合によっては出勤しなければならなかったり。休みの日に自主的に出勤している先輩をみていると、わたしは休みの日は友達と遊んでいたいなと思ってしまうし、宿直の日は家で寝たいなーと毎回思います。
仕事自体が楽しくないわけではないし、先輩や同期も面白い人がたくさんいます。ずっとやりたいと思っていた仕事で、でも先が見えなくて、転職活動を始めています。
転職自体はポジティブな気持ちで、就活の際今の仕事にするか転職希望の仕事にするか迷ったくらい、次に考えている仕事も好きな職種です。それでも、ずっとずっと憧れていた仕事、現実を知って気持ちが離れてしまっている現状が寂しく感じる日々です…。
つっきー
女性/31歳/東京都/会社員
2019-10-28 18:09