社員掲示板

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。
また一段と寒くなりましたね。
我が家のコタツの掛け布団も日に日に厚くなり、まだ電気は入れていませんが、今朝は、我が家の先生が中で丸くなっていました。
今日は『電報の試合』
日付は、電報を申しこむ時の電話番号「115」から。
電話が普及するまでは、手紙に代わる手段として。
今は、電子メールの台頭もあり、多くは冠婚葬祭での祝電や弔電用に使われているそうです。
大学卒業前、投稿していたオールナイトニッポンの番組が終了するということで、急にメッセージを伝えたくなり、手紙の代わりに初めて電報を打ったことがあります。
ハガキにすると2枚くらい?
( ̄▽ ̄;)
あんなに長い電報を打ったのは、人生で最初で最後でしょう。
さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-11-05 07:00

レスを書き込む

この書き込みにレスをつけるにはログインが必要です。

うらさん、おはようございます(^^)

madao

男性/55歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2019-11-05 07:32

うらさん、おはようございます

寒い朝!秋というより初冬です

電報
大学時代2年間下宿していました
ある日夜帰ったら
下宿先に母から電報で電話しろ!
ビックリして公衆電話から電話したら
内容は休みだから昼間行ったけど居なかったから
どうしたかと思ってって
家に電話引いてなかったし、携帯もない時代は
そんなこともありました

ハガキ2枚分の電報はすごいですね
熱量が伝わったことと思います

今は私も慶弔の時しか使いませんが
やっぱりメールやラインとはちがう気がして
電報ですね

今日も元気にいきましょう♪

ポーメリ

女性/70歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2019-11-05 09:37

おはようございます。

うらさんちの先生より丸くなっています。

電報懐かしい感じですね。今でも冠婚葬祭では盛んなのでしょうか?(^o^)


ワタシの年代ではもっぱら葬式が多いし、今は家族葬がほとんどですからね( TДT)

稲葉さん大好き

女性/65歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2019-11-05 11:51

こんにちは、うらさん

オールナイトニッポンでしたか。
私は中学一年で深夜放送にハマり、パックインミュージックを聴いていました。
オトナへの入り口、みたいなものですよね♪

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2019-11-05 14:27

madaoさん、こんばんは。
まだ家に着いていません。
( ̄▽ ̄;)

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-11-06 00:01

ポーメリさん、こんばんは。
電報
家族からだと余計に心配になりますね。

今では、スマホやパソコンが当たり前の世の中ですからねぇ。
たまに、何もかも使わない生活に憧れます。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-11-06 00:03

稲葉さん大好きさん、こんばんは。
我が家のせんせいより、丸いとは。
( ̄▽ ̄;)

電報
無くなってしまうのは、こまりますが、もう少し明るい内容がいいですね。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-11-06 00:05

鴻の親父さん、こんばんは。
小学校の頃に、ラジオにハマり、中学生で鶴光師匠
大学生で福山雅治さんなどなど

鶴光師匠は、大人への階段でしたね。
( ̄▽ ̄;)

特に、大学4年の時は、1部(1時~3時)、2部(3時~5時)をきいてから、寝るという生活をしていました。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2019-11-06 00:15