案件
うちの親父は酔っ払うと、テレビに向かって大声で喋り始めます。
番組の内容に対して思ったことを、口に出さずにはいられないようです。
ニュース番組を見ては、「アホやなぁ!この政治家はホンマにアホや!」
バラエティを見ては、「しょーもない!ホンマしょーもないわ!アホちゃうかこいつら!」
といった事を言い続けます。
家族から「うるさい」と怒られるとちょっとだけ静かになりますが、
またすぐに喋り始めて、そしてまた怒られて、それがずっと繰り返されていました。
そんな親父とケンカが起こったのは、映画ハリーポッターを見ているときでした。
親父は、ハリーが呪文を唱えるたびにそれを大声で復唱するという遊びを始めました。
何度注意しても止めなかったので私はキレてしまい、親父の胸ぐらをつかみながら
「静かにできないならこの部屋から出ていけ」と言いました。
親父は本気でキレられたことに対し戸惑っているようでしたが、
すぐに分けのわからない理屈で言い返してきて大喧嘩。
母の仲裁でなんとか場は収まりましたが、もう映画を見るような雰囲気ではなく、
続きは見ませんでした。
そんな事があって以来、親父が酔っているときは一緒に映画は見ないようにしています。
今思えば、そんなに本気でキレるようなことではなく、胸ぐらをつかんだのも
やりすぎだったなと反省しています。
カミオコ
男性/31歳/千葉県/会社員
2019-11-05 15:27